« 陶二人展 in 宮島 | トップページ | 江戸の判じ絵 »

2009年5月29日 (金)

明日から山野草展です

Dscf2762

本日私は安浦です。
展示会場は岩屋工房さんが当番をしてくれています。
そんなわけで、窯詰めしました、只今焼成中。。。

さて、明日・明後日
地元安浦町の建築設計会社、建築舎ゆわんと村ぎゃらりーアピーネ
山野草展が始まります。
私も少しだけですが、器を出させていただきます。

写真は展示準備中のぎゃらりーの様子。
(山野草はまだ搬入前でした。。。)
中央に大きなグランドピアノがあり、重厚感があります。

今回は『山野草と燭台と陶器と』
というタイトルで、鉄の燭台もあります。
鉄の燭台は以前このブログでも紹介した孝鉄さんです。
洗練されたデザインの燭台がたくさん出品されていますので
お近くの方、是非おいでください。

この山野草展の詳細はホームページのイベント情報欄をご覧下さい。

 

余談。

展示会ですが、
宮島と言う事で、鹿さんがたくさんいます。

昨日も朝早く着いたので、桟橋付近で岩屋工房さんが朝食代わりに
ドラ焼きを食べていると、鹿さんがやってきておねだりしてました。
Dscf2737 Dscf2736_1

かなりしつこくついて回られていました。
岩屋工房さんも大切な朝食を取られまいと必死で逃げます。。。

そういえば、宮島では鹿さんに食べ物をあげてはいけない事になっているようです。
皆さんも、気をつけましょう。

 

私は明日から会期の最後まで宮島におります~。
山野草展には私は居りませんので、ご了承くださいませ。

 

↓1日1回クリックしていただくと嬉しいです。
広島ブログ

 

 

|

« 陶二人展 in 宮島 | トップページ | 江戸の判じ絵 »

コメント

こんにちは。
いつも、拝見させて頂いております。
ゆわんと村、私もお伺いしたことありますよ。
お仕事で。
とても素敵な空間ですよね。
ゆわんと村のBさまも素敵なお方でした。
ぜひ、よろしくお伝え下さい

投稿: ようこ | 2009年5月31日 (日) 08時53分

お疲れ様です。

鹿さんだぁ。
私の大好きな奈良公園を思い出しました。
また行きたいなぁ。
宮島の鹿さんには食べ物あげちゃいけないんですね。

投稿: みぃ | 2009年5月31日 (日) 21時59分

広島行きネタを仕込み中
でも。。安浦町には行けないなぁ~

今日、「あさり」を約290g程購入。
230円程でした・・これでも3人前って表示
1.5㌔の「あさり」都会では買えませんよ。

宮島、唯一残るJR航路なんですよね。


投稿: 独裸絵悶 | 2009年5月31日 (日) 22時48分

>ようこさんへ

コメントありがとうございます。
ゆわんと村、とってもオシャレな空間ですね♪
Bさま、はいお世話になっています。
は、とっても明るくてステキな方ですね、お伝えしておきます(^^)

丸本雅明

投稿: ようこさんへ | 2009年5月31日 (日) 23時18分

>みぃさんへ

そう、鹿さん、
数年前まで餌を与えていたのですが
街中に増えすぎて困り、禁止になったようです。。。
おかげで、山に帰っていき、最近ではだいぶ減ったそうです。
人と鹿との共存、なかなか難しいですね。。。

丸本雅明

投稿: みぃさんへ | 2009年5月31日 (日) 23時21分

>独裸絵悶さんへ

確かに1.5kgでも多い量ですよね。
人にお裾分けしても、夫婦二人でたくさん食べる事ができました。
ちなみに採った貝の料金は1キロ500円で私は750円払いました~

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2009年5月31日 (日) 23時25分

>ようこさんへ

丸本さまよりコメントのことお聞きしました。
ありがとうございます!
ゆわんと村へお仕事で来られた、ようこさん?!
おけいこ.comのようこさんでしょうか?
間違っていたら、ごめんなさい。。
またアピーネのほうにも、ぜひお立ち寄り下さい。
お待ちしております♪


投稿: B-green | 2009年6月 8日 (月) 15時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日から山野草展です:

« 陶二人展 in 宮島 | トップページ | 江戸の判じ絵 »