« 無題 | トップページ | 安浦カキ祭り(訂正あり) »

2008年2月18日 (月)

窯さん、頑張って!

Dscf5085

本日は
一日曇りでしたが、

昨日は天気良かったですね。
写真は隣町、川尻町の夕暮れ。

ここには大きな造船所があり、
車で通る時、建造中の船が見えると
ちょっとワクワクします。
ま、私も男の子ってことで。。。

さて本日は
朝からお雛様の絵付け。

Dscf5091

今回はカラフルな感じに。
本当はもっとこりたいのですが、
ま、価格は安くしたいので、我慢。。。

そして釉薬掛け。

Dscf5102

全、111セット。
焼〆のもの、釉薬をかけたもの、半々ですが、
朝から初めて、作業は丸々1日かかり、先ほど終了。。
窯にも、何とか全部入り、先ほど焼成開始。

で、
焼きあがったものは基本的には
鞆・町並みひな祭』で販売いたします。

今回も
諏訪恵さんとお店を1軒借りて、
販売をいたします。

販売期間は
2月23日(土)・24日(日)及び
2月28日(木)~3月9日(日)
(AM9:00~PM5:00)

までです。

場所は下記地図の右側
赤い矢印のある『肥後屋』です。
(写真、クリックで拡大できます~)

Tomonoura

お近くにおいでの方、
よろしかったら来てみて下さい。

って、
この窯失敗したら、
私のお雛様は無くなってしまいますが。。。
ま、電気窯の酸化焼成なので、うまくいくと思います、多分。。。


|

« 無題 | トップページ | 安浦カキ祭り(訂正あり) »

コメント

鞆の浦かぁ~
いいなぁ~
って、お仕事ですよね。
昨年、終わった後に行ったんですよ。
鞆の浦の港で。。チクワを食べたっけ。


造船所。
興味ありますよねぇ~
大きな建造物。それが、ドンドンと組み立てられいく。
造船所、何回か入った事があるけど・・
キョロキョロしてしまいます

投稿: 独裸絵悶 | 2008年2月19日 (火) 07時15分

おお、お雛様がいっぱいじゃぁ!
いろんな形、表情のがあって、見ていて楽しいです。
これだけのアイデアを思いつかれた
土の器工房さんに拍手を送ります。(パチパチ~)
1枚目の写真のお雛様、丸く柔らかい感じが素敵。

私はと言えば、結局、アイデアが思い浮かばず
自分用の陶器のお雛様を作るのは断念しました。
(工房で作ったお雛様は老人ホーム用です)

他の作品の真似はしたくない、
ありきたりの形は面白くないと思うと、
結局、形にならなくて・・・。

土の器工房さんみたいに、いろんなアイデアが
浮かぶといいなぁ、と思います。

投稿: ながつき | 2008年2月19日 (火) 19時04分

>独裸絵悶さんへ

ま、鞆の浦はお仕事半分、癒し半分です。
て、でもあまり売れないと悲しいですが。。。

造船所、
いいですよね~。
あんな大きな物が、プレモデルみたいに組みあがっていくんですから!
ホント、ワクワクします

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2008年2月19日 (火) 22時20分

>ながつきさんへ

おひなさま、
種類自体は4種類です。
ま、長年作っているタイプの物もありますが。。。

アイディアは、何でもいいから作ってみることです。
作っているうちに、いろいろやりたいことが見えてきます。
私の作品も作っているうちに少しずつ変化しているんですよね~。

丸本雅明

投稿: ながつきさんへ | 2008年2月19日 (火) 22時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窯さん、頑張って!:

« 無題 | トップページ | 安浦カキ祭り(訂正あり) »