作品紹介などしてみました
大風邪ひきました。。。
昨日お昼、外出したら急に調子悪くなり、
鼻水だらだら、喉イガイガ、苦しくなりました。
帰宅後はそのまま布団に直行。
生死の境をさまようほどの苦しみでしたが、
何とか生還!!
(って、だいぶ大げさですが。。。)
ま、熱はない様なので、
インフルエンザではなさそうです。
なぜ、こんな事に??
よ~く考えてみると、前の晩、
お風呂上りにパソコンの前でうとうとしていたような。。。
かみさんにいうと、
『それ見たことか~』
と、はい、やぶへびでした。。。
今日一日は布団の中で過ごしましたが
快復はいまひとつ。。。
明日には治って欲しいものです。
閑話休題。
たまには自分の作品の紹介でも。
粉引中鉢。
大きさは24cm径です。
私は中鉢を作るときは径以外はあまり気にしません。
なので、浅かったり、深かったり。。。
ま、一品物なので、その時の気分次第。
こういったものを作るときが、一番楽しくもあります。
白化粧をし、素焼後、軽く表面をペーパー掛けします。
そうする事で、焼成後ロクロ目がコゲとして出てきやすくなります。
横から見たところと、中を覗き込んだところ。
通常粉引きは高台もしっかり白化粧するのですが、私は残します。
この色のコントラストが好きだったりします。
また、
内側の黒い大きな点、私の指あとです。
本人は装飾のつもりでしているのですが、
見る方によっては、キズに見えるのでしょうかねぇ。
売れ行きはいまひとつ。。。
電気窯の還元にしてからは
マット感が変わりました。
同じ温度まであげても、電気窯は灯油窯ほどのカロリーはないようで、
釉薬の融け方が違うみたいです。
今の電気窯の感じ、私は気に入ってます♪
ちなみに今のブログトップの写真、
この中鉢の渦を拡大して写した物を使っています。
今の私の作風の象徴でもあります。
う~ん、
なんだか、まじめすぎて
面白くない記事となりました。
実際、
自分の作品を解説し、
特徴を主張するのは、なんだかもぞかいいです。
次回はないかも。。。
では。
| 固定リンク
« 規模が小さいからこそ | トップページ | 牡蠣三昧 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おやおや。
ここにも病人が・・
自分の作品の紹介。
難しいですよね。
客観的な評価は難しいし
好き嫌いもある
まして、自分の作品なら好きに決まってます
ここは、、自信を持って
紹介していきましょうよ。
投稿: 独裸絵悶 | 2007年11月30日 (金) 07時24分
>独裸絵悶さんへ
病人、
ま、うちはインフルエンザではなかったので
大した事はありませんでした♪
作品紹介、
というか、ま、売り込みですよね。
作家は作るだけでなく、この売り込みという営業活動も重要なんですけど、
なかなか、苦手です。。。
今回の文章も少し腰がひけてますよねぇ(^^;)
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年11月30日 (金) 20時16分
お久しぶりです。
年末に向けて忙しく、コメントも残せませんでした。
お風邪の方はいかがですか?
作品紹介は、興味深く見せていただきました・・・
こう云う、粉引きはいいですねぇ~
味が有り、使い勝手良さそう・・・
私は、昔から焼締めものが好きですが・・・
こう云う、手の温もりの感じられるものも好きです。
お近くでしたら見に行きたいですよ・・・
まっ!素人の私がこんな事申しましても・・・(お笑い下さい。)
今年も後一月、寒さもこれからです・・・ご自愛ください。
投稿: せっちゃん | 2007年12月 1日 (土) 07時59分
>せっちゃんさんへ
こちらこそ、お久しぶりです~
私も中々、そちらにお邪魔できなくて、ゴメンなさい(^^)
作品紹介、
各方面より、良いですねと言われ、
ちょと驚いています(^^)
ま、今後もたまにはやってみようと思いますので、
お気軽にご意見ください♪
寒さが厳しくなってきましたね~、
そちらはすでに雪が降っているのですよね、
せっちゃんこそ、お体気をつけてください♪
丸本雅明
投稿: せっちゃんさんへ | 2007年12月 1日 (土) 18時34分