平和な一日
今日も寒い一日、
暮れ行く空がちょっと幻想的。。。
今日は、
また、干支作り。
なんだか最近、ロクロ挽いてない様な、気がするのですが。。。
乾燥の具合にあわせて、
パーツを付けていきます。
しっぽまで付いた物、耳まで付いた物、
頭だけ付いた物、頭もまだ付いていない物、いろいろです。
ゆっくり乾燥させるのならよいのですが、
急いで作ろうとしているので、つけるタイミングは特に気を使います。。。
かみさんは、
今日もいろいろ収穫。
畑に残っていた落花生、全て収穫。
そして、サトイモ、3株だけ抜きます。
イマイチ、小芋の成りがよくないのですが、
ま、我家の畑ですから、こんな物でしょう。。。
そういえば、
我家ではいまだにプチトマトが成っていますが、
さすがにもう、おしまいのようです。
トリはと言うと。
アロウカナは小屋の隅にかたまって暖を取っています。
南の国の原産なので、寒さには弱いのかな?
特にハナは元気がありません。
心配だなぁ。。。
と、
まぁ、大したトピックスもない、
平和な一日でした。
追記。
アロウカナは寒さに強いそうです。
詳細はコメント欄を参照してください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コラコラッ!
前から言ってる筈だけど、アローカナの原産地は「チリ」だよ、「チリ!」
南国と言うイメージはちょっと違うと思うよーーーーー!
もっとも、南半球で縦に細長いから、赤道よりの海沿いなら、あったかい所もあるけど・・・。
名前の元となったAraucana地方は、スペイン人が攻め落とせなかった山岳地帯なんだよね~。
決して寒さに弱い鶏では有りません!!
投稿: 妻より | 2007年11月21日 (水) 09時24分
>妻へ
ツッコミが入ると思ったけど、
ブログに直接書き込むとね、思わなかったよ。。。
ま、読んでいる方に誤解を与えないようにと言う事なんだね。
これをお読みの方、
アロウカナは寒さに強いとのことです。
お詫びして、訂正いたします。。。
でも、
ならなぜ、アロウカナたたちは今、あまり元気がないのだろう。
心配。。。
夫より
投稿: 妻へ | 2007年11月21日 (水) 20時03分