« 陶三人展3日目 | トップページ | 陶三人展6日目 »

2007年10月28日 (日)

のどかな日曜日

Dscf2942

鶏肋堂の入口には不思議な物がぶら下っています。
サビサビの鉄のベル。
来られたお客さんは、何気なく当たって
『カランコロン』という音にビックリされます。。。
全く持って、不思議ワールドです。

朝からポカポカ陽気

朝、目の前の川では、
散歩途中の方が、カモに餌をあげていました。

Dscf2934

今日はのどかな日曜日、
午前中はのんびりしてましたが、
午後からお客さんが来られ、少し賑やかに。
癒しワールド、鶏肋堂は、来る人皆を心穏やかにしてくれます。

 

さて、
烏骨鶏、モコの卵は
結局2個目は孵りませんでした。。。
ま、仕方ないですね、モモが生まれただけでも幸せです。

おまけ。
今日の我家の鶏小屋。

トリ達の様子、ほんの少しですが
御覧ください。


|

« 陶三人展3日目 | トップページ | 陶三人展6日目 »

コメント

日曜日はホント良い天気でしたねぇ~
空も青く、澄んで、高かったです。

鳥さん達。こんな光景が
普通で良いのですよね。
普通の光景が幸せな事、それが一番です。

投稿: 独裸絵悶 | 2007年10月30日 (火) 05時46分

>独裸絵悶さんへ

なんでもない一日の幸せ、いいですよね。

何かで読みましたね。
『神、天にしろしめし、全て世は事もなし』
少し意味は違うかもしれませんが、こんな感じ?(^^;)

丸本雅明

あ、思い出した!赤毛のアンの最後のページに書いてあった!!
誰かの詩のようです。

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年10月30日 (火) 08時50分


ブラウニングの詩ですの~~
英語の授業で赤毛のアンを取り上げた時に勉強したな~~
確か…
神のみもとで
それぞれの生き物達が、それぞれ力の限り生きている
それこそが素晴らしい事であるってな意味じゃったような~
何も起きない平穏さを詠ったのではなく
精一杯生きる行為の普遍さを詠ったハズ
っと言うのも・・・満天さんは訳を間違ったんで・・
覚えているんでやんす~~(ハハハハハ)
間違うことも大切なんでやんす~(笑)

モモちゃんが無事に生まれて良かったです~~
丈夫に元気良く育ってくれるとよいですね~

投稿: 満天 | 2007年10月30日 (火) 13時43分

>満天さんへ

おぉぉ~
すばらしい!!
さすが、満天さん、勉強になりました♪
これで、私も忘れないでしょう(^^;)

モモ、
今は毎朝、元気な姿を見るのが楽しみです♪

丸本雅明

投稿: 満天さんへ | 2007年10月30日 (火) 21時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: のどかな日曜日:

« 陶三人展3日目 | トップページ | 陶三人展6日目 »