陶三人展6日目
陶三人展、
6日目の夕暮れです。
『今日はもう、お客さん、来んかもねぇ』
などと、朝、出展者同士、話しておりましたが、
中々どうして、朝から盛況でした。
本当に、ありがたいことです。
しかし、
ま、1日中お客様でいっぱいと言うわけではありません。
波があります。
お客様が引き、静まりかえる事も。
そんな時は、のんびりお茶をしますが、
時には、カメラを持ち出します。
そして、それぞれ、ブログやホームページ用の
写真を撮るのです。
対象は、作品や風景にとどまりません。
書き物をする諏訪恵さんを写す岩屋工房さん、
を写す土の器工房。。。
また、こんな馬鹿な事をして、遊んだり。。。
ま、
和気あいあい、楽しんでいます。
残すは明日1日。
楽しかった陶三人展もこれでおしまいです。
お近くで
まだ、おいでになっていたい方、
あるいは、行ったけど、もう一度いってみたいと思っている方、
明日が最後です。
お待ちしております♪
最後に
今日のトリ。
寄り添う2羽、
カメラが気になります。。。
そして、
もうひとつ。
実は
2ヶ月近く闘病していた烏骨鶏のソックスが
昨日死にました。
その事は書くのはよそうと思っていました。
しかし、うちのかみさんは
『ソックスの死を無視した!!』と
私を攻めます。。。
『家族』の死は何度か書いてきましたが
やはり、辛うございます。
それを文字にする私は、その時の感情を繰り返すわけで
余計辛いのです。
もう、書きたくないのです。
理解のほど、よろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおおお~~
結構、人が入ってますね~~~
ほんと、近所だったら毎日行ってたわ~~(残念)
丸さんの写真かね?
わ~~い!こんな雰囲気なんだ~~
楽しそうで良いな~(笑)
死は別れだけど、それでお終いではないです
死があるから生があるんですもん
「また、どこかで会おうね~」っと
涙を振り絞って笑顔で送ってあげるのが大事だと
満天さんは考えてます
闘病で苦しかった分、
今は空を飛び回って楽しんでいるでしょう
(ニワトリだけど・・・笑)
元気出して下さいね~
投稿: 満天 | 2007年10月31日 (水) 11時58分
>満天さんへ
ま、
人出が一番ピークの時に撮った写真ですから
すごく見えますが。。。(^^)
でも、ホント思いのほか沢山の方に見てもらって
嬉しかったです。
新しい仲間、岩屋工房さんともこの会期中に気心が知れて、仲良くなりました。
和気あいあい、本当に楽しかったですよ~。
トリ、
ま、数がいっぱいいるので
死を目にする回数が多いのは仕方ないですよね。
くよくよせずに、元気に頑張ります。
優しいお言葉、ありがとう~。
丸本雅明
投稿: 満天さんへ | 2007年10月31日 (水) 21時34分