« たまには良い事も | トップページ | 暑さが戻る »

2007年9月 2日 (日)

ボランティアな日曜日

Dscf2006

最近は
工房での作業中、
音楽を聴く代わりに
虫の声を聞くよいうになりました。
秋が近づいているのを、感じます。

夕方、カラスの鳴き声を聞くと、
ちょっとした、もの寂しさも覚えたりもします。

しかし
今日の午前中は
そんな優雅なものではなく、
バードでサバイバル(?)なボランティア。

近くの野呂川を清掃するこのボランティア、
もともとはここで渓流つりをされる方が、川への感謝の気持ちで
始められたのですが、
今回は町をあげての奉仕活動となりました。

が、
しかし、
大変でした。。。

川幅は狭いのですが、
岩がゴロゴロ、アシがボウボウ、
道なき道を、かき分けかき分け、ずぶ濡れになりながら前進。

Dscf1991

ゴミを探すより、足の踏み場を探すので精一杯。。。

ま、それでも
川は綺麗になりました。
そして、ささやかなお昼ご飯を頂き、
野呂川の清掃活動の経過についての講演をお聞きしました。

Dscf1994 Dscf1995

運動不足の私にとっては、
はい、いい運動でした♪

 

作品作りは、
秋らしいものでもと、思い。

Dscf2009

私にしては、手間のかかったことをしています。
って、こういうの、本当は好きなんですが、
コストを考えて、あまりやりません。

たまには、いいかな。
でも、これで終わりではありません。
乾燥後、撥水剤でマスキングし、下絵の具を吹き付ける予定。

 

今日のトリ。

Dscf2002

春に孵った、アロウカナのヒナ、2羽。
クリとアロエ。
日差しに寝転び、羽を虫干し中です。
(ヒナは4羽いたのですが、2羽は養子に出ました~)

|

« たまには良い事も | トップページ | 暑さが戻る »

コメント

ボランティア活動、ご苦労様でした!
やろうと思ってもなかなか出来ないものなんで
あちこちで活動してる姿には敬服しますよ。

で、この湯のみ仕上がりが楽しみです☆
敬老の日には間に合いますか?
・・・ってちょっとプレッシャーかけてみました(笑)

投稿: ヒコ | 2007年9月 3日 (月) 20時58分

ボランティア、お疲れ様でござりました。
まあ、自然の豊かな所ですから、そう云うボランティアはいいと思いますね。体のためにも、自分の地域のためにも。

アロウカナ、と言うか鶏の類でも、ああ云う格好で羽の虫干しするんですね。我が家に私の学生時代居ついていたハトポッポも、よくあれとそっくりな格好で虫干ししてました。よく慣れていたから、近付いても別にどこうという仕草をしなかったですね。厚かましくも可愛い奴でした。
……もう20年も昔の思い出になりますが。

㈱おさかなカンパニー系列会社・ハトポッポエンタープライズ専務取締役

投稿: おさかな | 2007年9月 3日 (月) 22時54分

ボランテイア活動御苦労様でした。

でも、よく考えると。。
地域の清掃活動って・・昔からよくあるんですよねぇ~
私の子供の頃も地域で一斉の掃除とか。。。色々とありました。

でも、今の住まいの地域。。
特にマンションは『管理費に含まれる』って公言する人もいますしぉ・・
そんな横の線が薄くて。。参加も任意だしぃ・・
ボランティアって感じになっています。

寂しいですよね。なんか・・・

投稿: 独裸絵悶 | 2007年9月 4日 (火) 07時09分

>ヒコさんへ

ボランティア
実の所、私はやりたくてやっているのではないのですが(^^;)
ま、お呼びがかかれば、用事がないかぎり参加します。
やった後は、それなりに達成感があり、嫌いではありません(^^)

紅葉の湯のみ、茶碗、マグは
はい、多分敬老の日には出来上がったいると思います。
が、それはちゃんと思い通りに焼ければの話ですがね。。。(^^;)

丸本雅明

投稿: ヒコさんへ | 2007年9月 4日 (火) 21時29分

>おさかなさんへ

私の場合、
こういった行事があると、必ず召集がかかるシステムになっているのですが。。。(^^;)
ま、やると楽しいですよ。
こうやって、この地域に溶け込んでいけたらと思っているのです。

ほう、ハトもそうですか。
じゃ、トリ全般、みなそうなんでしょうね~。
綺麗好きなんでよう、私も見習わねば?!

丸本雅明

投稿: おさかなさんへ | 2007年9月 4日 (火) 21時34分

>独裸絵悶さんへ

地域の清掃活動、
それは、そう、ボランティアではないんですよね、本当は。。。
うちの地域でも年2回あります。
それは出るのが当たり前、
出られない人は、ジュースを振舞う
って風習もあったようです、つい最近まで。

ここ安浦では、まだまだ横のつながり、しっかりしているようです。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年9月 4日 (火) 21時39分

あぁ・・びっくりした!
鳥が死んでる! かわいそうに・・って思いましたら
生きていたのですね。良かった~

あっ 初めまして。
今 満天さんブログ見てて やって参りました。

こんなステキな器・・製作者はどんな人?って
興味を持ち来た次第でーす。

投稿: ミンコ | 2007年9月10日 (月) 08時26分

>ミンコさんへ

初めまして~、ミンコさん。
トリ、はい、ニワトリです(^^)
我家には13羽のニワトリがいて、
かみさんが大切に面倒見ています~。

まだまだ、勉強しなければいけない、ひよっこのやきもの屋です。
(トシはとってますがね(^^;))
これからもよろしくお願いします♪

丸本雅明

投稿: ミンコさんへ | 2007年9月10日 (月) 20時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボランティアな日曜日:

« たまには良い事も | トップページ | 暑さが戻る »