« こんな一日 | トップページ | 烏骨鶏の悲劇。 »

2007年9月23日 (日)

稲刈り

Dscf2338

昨日より
このあたりでも
稲刈が本格的に始まりました。

家族総出で、作業を進めます。
日本の原風景を見るようです。

このあたりの農家の方は
ほとんどが、刈った稲を『はざ掛け』します。
天日干しのお米は、とっても美味しいのです。

 
 

所で、
このシリーズ。

Dscf2368

我ながら気に入っています。
自家用に湯のみを一個使っているのですが、
いいですね。(って、自画自賛?!)

赤が鮮やかで明るいのがいいです。
この下絵の具の赤、九州のメーカーのらしい。
(陶芸材料屋さんははっきり教えてくれません~)
発色が良いのですが、液体で量が少ないのに値段が高い。。。

今回30客ほどにたっぷり使ったら、もうなくなりました(^^;)
次回、もう少し安いヒューステンの赤を使って
作ってみます。

そう、絶版にせず、量産してみようと思います~。
手間を少し省き、値段を抑えれば、売れそうな予感。
少し頑張ってみますかな。

 

今日のシマ。

テレビの上で

Dscf2357

気持ちよさそうに、寝ています。
あの、その足、少しジャマなんですが。。。

|

« こんな一日 | トップページ | 烏骨鶏の悲劇。 »

コメント

『はざ掛け』って云うのですか?
初めて知りました。

一昔前は、普通の光景でしたけど

最近はコンバインの普及で、こんな光景は見れなくなりましたね。

投稿: 独裸絵悶 | 2007年9月24日 (月) 07時47分

私も赤が要る、一緒に買ってちょ~!

投稿: 諏訪恵 | 2007年9月24日 (月) 09時54分

ハザ。漢字で「稲架」なんて書きますね。
あの景色が見たくて、私も9月はそれなりの撮影予定を組むのですが、今年は出掛けた所が温暖だった所為もあって、惨敗です。

赤絵の具、諏訪恵さんもああ言っておられるので、一緒に買ってあげましょう。

それにしてもシマちゃんっていつも寝てるような気がするなあ。と言うか、あれだけ寝姿の似合うネコも珍しい……。

投稿: おさかな | 2007年9月24日 (月) 12時42分

2周年記念プレゼント
昨夜無事に受け取りました!
ありがとうございました。
取り急ぎご連絡させていただきました。

投稿: yoyoyo | 2007年9月24日 (月) 12時45分

>独裸絵悶さんへ

最近はこういう光景はあまり見なくなりましたね~。
でも、この辺りの田んぼはほとんどが、自家消費分のみを作っている方が多く、
それならと美味しく食べられる、天日干しをするみたいですね。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年9月24日 (月) 16時27分

>諏訪恵さんへ

残念!
すでにネットから購入して、手元にあるんよ。。。

丸本雅明

投稿: 諏訪恵さんへ | 2007年9月24日 (月) 16時29分

>おさかなさんへ

なんか、お久しぶり!
そっか、折角遠くまで行っても、
当てにしていた風景が見れないと、ショックも大きいねぇ。。。

所で、今日は肩書きがありませんが、お忘れですか?
毎回コメントに合わせたおさかなさんの肩書き、面白くて、
私は楽しみにしてたんですがねぇ(^^)

丸本雅明

投稿: おさかなさんへ | 2007年9月24日 (月) 16時32分

>yoyoyoさんへ

わざわざ、ありがとうございます~。
すでにブログで紹介していただいている様で、
こちらこそ、ありがとうございます~。
ガンガン使ってやってくださいね♪

丸本雅明

投稿: yoyoyoさんへ | 2007年9月24日 (月) 16時34分

そこにあるならなおええじゃん!
それで良い。

投稿: 諏訪恵 | 2007年9月24日 (月) 16時56分

ご無沙汰しています。
それゆえ、プレ企画知らずに、Keiさんのところで、あの紅葉のマグカップを見て、悔しくて悔しくて。(笑)
それなら、毎日覗きに来いって話ですよね、、、はい、すみません。。。
あのシリーズ、凄く素敵ですっ!!土の匂いと温かさが伝わってきそうです。
来年も3周年記念宜しくお願いします。ちょくちょく通わせて頂きますので~。読み逃げが多いですけど。。。
ブログ、リンクさせて頂いていいですか?

投稿: ドリーママ | 2007年9月24日 (月) 21時54分

>諏訪恵さんへ

え?何です?
良く聞こえないのですが。。。
手話でお願いします(^^;)

丸本雅明

投稿: 諏訪恵さんへ | 2007年9月24日 (月) 23時41分

>ドリーママさんへ

お久しぶりです~。
私もたまにドリーママさんのブログのぞきに行ってますよ♪
あ、このシリーズ、いいですか(^^)
ありがとうございます~
では、大変なんですが頑張ってみますね。

リンクいいですよ、ありがとうございます~。

丸本雅明

投稿: ドリーママさんへ | 2007年9月24日 (月) 23時45分

このシリーズ、絶対売れますよ。
是非、量産を!!!
この赤が温かい感じで、とってもいいです(*^_^*)
手間がかかりそうですが、頑張って下さいね~。

投稿: kei | 2007年9月25日 (火) 23時06分

>今日は肩書きがありませんが、お忘れですか?

忘却とは忘れ去ること也。

サルも筆の誤り。
弘法も木から落ちる。

という訳で(何がどう云う訳だか??)書き急いでいたので、忘れちゃっただけでござります。

㈱おさかなカンパニー 総務部人事課中年痴呆症対策協議会

投稿: おさかな | 2007年9月26日 (水) 01時08分

>keiさんへ

ありがとうございます~。
赤い色が柔らかに感じるのは釉薬がマット調なのも関係あると思います。
この赤、お値段高いではが、頑張って使ってみます~。
でも、一番問題は、線刻。
老眼かかった目には厳しいです~(^^;)

丸本雅明

投稿: keiさんへ | 2007年9月26日 (水) 19時44分

>おさかなさんへ

ありがとうございます♪
今回もナイスな肩書き、楽しませて頂きました。

しかし、中年痴呆症・・・
笑い事ではないんだよなぁ、私にとって。。。
(^^;)

丸本雅明

投稿: おさかなさんへ | 2007年9月26日 (水) 19時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲刈り:

« こんな一日 | トップページ | 烏骨鶏の悲劇。 »