猫と寝る
本日は
朝4時起床。
前夜スイッチをいれた電気窯の温度が
そろそろ900度近くになっているころ。
還元開始は950度からです。
まだ、くら~い中、
眠い目を擦りながら、窯の温度計を見ると
957度!!
あわてて、準備~。
ボンベ用意して、バーナーにつないで、ガス圧調整して、点火して・・・。
まだ覚めていない頭で行動するから余計手間取ります。。。
ま、それでも何とか還元をかけ、焼成も無事終了。
はたしてどうなりますやら。。。
今日の日記。
午前中はいろいろ片付け。
家が広いと、散らかり方もひどい。
ま、少しずつ。。。
午後、ロクロ作業。
私はロクロを挽く時、異様に顔を作品に近づけます。
手についていた土が、鼻先に付いてしまう事が、よくあります。。。
粘土いじっている時は、四十肩も、おさまってます、不思議と・・・。
夕方、手話サークル。
指の運動は、頭の衰えを抑える効果がるので、いいのだ。
って、趣旨が違うぞ。。。
ま、そんな感じ。
家族たち。
かみさんは畑で作業。
もちろん、トリ達も一緒です。
最近、私はシマと枕を並べて寝ています。
どうもシマは枕の上で寝るのが気に入ったようです。
私の枕は、このシマの枕の右横にあります。
夜中、ふと目が覚めて、目があうと、ちょっとオドロキます。
お互い、おもむろに反対方向に寝返って、また、眠りにつくのではありますが。。。
いつもは、とんでもなく寝返りを打って寝ている私なのですが、
さすがにシマが無意識に気になって、遠慮がち。
おかげで、眠りが浅いのは、間違いなさそうです。。。
| 固定リンク
« おぼろ月 | トップページ | たまには良い事も »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
電気窯での還元焼成、上手くいくといいですね~。
成功する事をお祈りしております(*^_^*)
それにしても、背中張ってませんか~?
この姿勢で何時間もロクロ挽いているんですよね?
腰痛も気を付けてください。
私、2時間もロクロの前に座っていると、背中がパンパンに張って、動かなくなってしまいます。休憩取りながらやっていますが、休憩が長すぎて。。。。(^^;)
シマちゃんの手がかわいい~~~です(^O^)気持ちよさそう~~~!!
投稿: kei | 2007年8月30日 (木) 22時25分
猫って意外と鼻息が荒くないですか?
毛皮をまとっているので仕方ないのでしょうけど・・
夏の時期の猫は鼻息が荒いって印象があるのです。
この姿勢。。かなり無理がありますよ。
作業台を少し上げる事ができないのでしょうか?
10センチ。いや5センチでもあげたら少し楽になりそうですよ。
投稿: 独裸絵悶 | 2007年8月31日 (金) 06時08分
セルフタイマーですか? (前回も気になった)
自分の後ろ姿って見ることないですもんね。
結構しんどそうな体勢での作業ですが、
プロの仕事場の雰囲気、かっこいいです。
シマちゃーん!! かわいい・・・タイトルもツボでした。
投稿: たま | 2007年8月31日 (金) 07時58分
>keiさんへ
還元、ようやっと、まずまずの結果です。
少し、ほっとしました(^^)
ロクロ挽き、
一個挽きなんかの時はず~とこんな感じで前かがみですが、
通常は大きな土の固まりから沢山作るので、最初は高い位置から挽き始めますので、そんなに苦にはなりませんよ~。
あ、でも、休憩時間が長いのは、一緒です(^^;)
丸本雅明
投稿: keiさんへ | 2007年8月31日 (金) 20時17分
>独裸絵悶さんへ
そうそう、
猫の鼻息、気になりますよ。
でも、それ以上に私の鼻息が荒いらしく、
猫たちは嫌がります(^^;)
あ、写真の姿勢ですが
このときは、作っている作品を横から眺めて、形を確認していたので、特に前かがみです。
通常は底までひどくない(はず。。。)
なので大丈夫ですよ~
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年8月31日 (金) 20時20分
>たまさんへ
セルフではありません。
かみさんに無理やり頼み込んで、撮ってもらってます(^^)
一般的には、ブログ書く人が写真とっているので
自分が写るって事、少ないですよね。
でも、こんな感じで、出てくるもの、新鮮かなっと。
あ、でも、このコメント読んだかみさんの
カンベンしてよ~という声がきこえそうじゃ。。。
シマ、可愛いのはいいのだけれど、
ちょっと、寝苦しいのです~~(^^;)
丸本雅明
投稿: たまさんへ | 2007年8月31日 (金) 20時35分