トリ達の住まい
昨日の誕生日に際し
沢山の方から、お祝いのコメントいただきました。
最近、仕事的にはオチコミ気味の私ですが、
頑張れそうな気がしました。
ありがとうございました~。
さて、
我家のトリの近況について、少し。
以前、トリ小屋を作ったのですが、
事情により、今は家の中です。
家の中と言っても、蔵の中です。
蔵と言っても、蔵モドキですが。。。
明かりは、小さい窓からしか入ってこないので、
トリが寝るまで、一日中、蛍光灯を点けてます。
ちょっと可哀相な気もしますが、トリ達は意外と落ち着いています。
ま、トリ小屋の時よりは広くなっているので、機嫌は悪くないようです。
っていうか、毎日、お外に出してもらっているので、
機嫌が悪いわけがない!ですね。
トリの機嫌、というか、ストレスが産卵に影響を与えると言う事で、
かみさんは、結構気を使っています。
ちなみに
蔵モドキはどんな外観かと言うと、
こんな感じ。
土壁の部分が蔵モドキです。
別棟に見えますが、奥の建物(元納屋)と一体の建物です。
ちなみに、蔵モドキの手前のスレートの部分が灯油窯の窯場です。
元納屋の1階が工房と展示室。
2階は物置と化していますが、
6畳の和室と、それとは別にとっても広いスペースがあり、
使いようによっては雰囲気の良いギャラリーが出来そうですが・・・。
ま、いずれにしても、
母屋とこの元納屋を含めると
夫婦二人で住むには広すぎる家です。
掃除がいたる所、箒、じゃなく放棄されてます。。。
(サブイ。。。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>サブイ。。。
この一言に、上人の性格全てが出てるような気がします。
いろいろ~な意味でね(悪い意味でじゃない。決して)。
トリさんたちのハウス、久々に見た気がしました。
現物見せて頂いたの、もう2ヶ月も前になりますね。
全くもって光陰矢の如し。歳も取るし暮らしも変わるしトリさんの住処も変わるし。何しろ時代は永遠に動いてるのだから、物事が変わっていくのは当然の摂理ですね。
あ、私達の学生時代の「四捨五入」方式で言うと、上人も私もまだ0歳ですから、気にしないで人生歩みましょう!
㈱おさかなカンパニーグループ 土木建築の御魚組・棟梁
投稿: おさかな | 2007年6月27日 (水) 23時59分
都会住まいの私にとって。。
取っても羨ましい住環境に思えるのでしょうけど。。
草は伸びるしぃ。。木は生い茂る。
雨の降れば、風も吹く・・・
無精者の私には手に負えない生活環境かもしれません。
鳥さん達。。頑張って良いタマゴを産むんだぞ。
投稿: 独裸絵悶 | 2007年6月28日 (木) 06時42分
遅ればせながら、おめでとうございます。
私の方が年上かと思ってたら、1つ下でした〜先輩!!
この歳になったら、1つや2つ・・・いいえ10や20
一緒でしょー(20は言い過ぎ^^;)
おくさんの手作りケーキはなかったんですかぁ?
健康そうなトリさんたちの卵は美味しいでしょうね。
投稿: たま | 2007年6月28日 (木) 19時28分
>おさまなさんへ
いろんな意味で。。。
ん~、深い意味がありそう?(^^;)
そ、いつまでも同じようには行きません。
人生も同じ、常に変化してます。
ボーっとはしてられませんなぁ。
四十九捨五十入の事だね、なつかしい~。
てか、子供だったねぇあの頃は。。。
(でも、いまだに時々 このネタ使う私だったりする。。。)
丸本雅明
投稿: おさまなさんへ | 2007年6月29日 (金) 07時59分
>独裸絵悶さんへ
はい、都会育ちの私にも手が負えません。。。
ま、のんびり生きて生きていく代償ですので、
これくらい。。。
トリは元気いっぱいです!
それぞれに個性もあり、見ていて楽しいですよ♪
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年6月29日 (金) 08時04分
>たまさんへ
ありがとうございます~。
え?たった一つ下でしたか。
私はもっと若いのかと思ってました(ゴマ、スリスリ。。。)
かみさん、
私の誕生日のこと、頭になかったみたいで、
前日にシビレをきらせて『明日、誕生日なんだけどぉ』と私が言いました。
が、しんどかったみたいで、ケーキは作れませんでした。
ま、今はタマゴの在庫もほとんどないので、仕方ないです~
丸本雅明
投稿: たまさんへ | 2007年6月29日 (金) 08時09分