昨日は夏至でしたね
昨夜は
午前1時くらいまで、灯油窯で窯焚きでした。
そして3時間半寝て
午前4時過ぎ起床。
窯の温度計を見る、460度。
蓋を10cmだけ開け、様子を見る。
午前6時、260度。
蓋を全開、30分放置し、窯出し~。
って、消火後、5時間半での窯出し、シンジラレナ~イ!!
で、その作品を持って
本日は、安浦青空市。
昨日の雨とはうって変わって、いい天気。
ジリジリするような日差しでした。
しかし、お客さんはだいぶ少なめ。。。
ま、いつもの事なので、出店者も動じません♪
そんな中、
呉そごうであった『わがまち 呉の物産展』で私の作品を
買ってくださったお客さんが、わざわざ青空市に来てくれました。
私の作品が、気に入っているとか。
有難いですね~。
今の作風、作りに迷いが生じている時だけに、自信になります♪
そんなわけで
とっても暑かった、青空市も無事終了。
明日からまた雨が降るそうです、梅雨ですから、しっかり降ってください。
余談。
私が使い心地や耐久性テストに使っている自作マグ。
取っ手は指が2本、余裕で入るよう、作っているつもりです。
写真は私の手です。
でも、かみさんにとっては窮屈だったようです。
昨日、指摘を受けました。
指の太さ、個人差があるんですよね~
もう少し、取っ手の長さ、長くしよう。。。
おまけ。
今日道端でばったり出会った、かに。
『笑って、笑って~』
と言っているみたいでした。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほぉ~、今日は恒例の青空市だったんですね~。
全く持って気付かず、失礼!
凄いじゃないですか!
作品を気に入ってわざわざ買いに来てくれるお客さんがいるなんて。
やったね☆☆☆☆☆
私も過去に指名制度の下で働いたことがあり、
転勤してもそこに来てくれる人には
格別な思いを抱いてたなぁという記憶が蘇りました。
お客様は神様です
な~んて有名な台詞じゃないですけど、
一人の人を大切にするところから
輪が広がっていくものだと信じています♪
投稿: ヒコ | 2007年6月23日 (土) 23時08分
あの……道端でばったり、かにさんに出会わないで下さい。
のどか過ぎます……。
㈱おさかなカンパニー・鮮魚部甲殻類課課長
投稿: おさかな | 2007年6月23日 (土) 23時39分
沢蟹さんかなぁ~
笑ってますね。ホント。
試行錯誤。。大切なんですよねぇ。
どこの世界でも。でも、それが迷いに繋がり・・
スランプに・・でも開き直って。。
この繰り返しで、成長するんでしょうけどぉ・・
私の場合は横にだけ成長してる。
投稿: 独裸絵悶 | 2007年6月24日 (日) 09時17分
>ヒコさんへ
そうですね。
そういうお客さんが増えていってくれると、有難いです~。
ま、自分を信じてやっていけば、
おのずと道は開ける~ですね。
丸本雅明
投稿: ヒコさんへ | 2007年6月24日 (日) 20時29分
>おさかんさんへ
この時期、道端だけならまだしも
昨日は我家の中でも、ばったり出会いました(・・;)
これも、のどかと言えるのでしょうか・・・ね?
丸本雅明
投稿: おさかんさんへ | 2007年6月24日 (日) 20時31分
>独裸絵悶さんへ
色んな事をやってみる、
新しい発見があり、進むべき道も発見できるかも。
ま、信じてやっていれば、何とかなると、思っています~。
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年6月24日 (日) 20時42分