連休なんて。。。
本日は朝から雨、
ゴールデンウィークも最終日。
と言っても休みなんか、なかったですね。
日々、販売やら、作成に追われ、忙しい毎日。
今日は昨日作った植木鉢を削り、
扇風機による強制乾燥を行っております。
明日、素焼を強行します。
で、明後日本焼予定。
ん~、我ながらハードな日程。
ま、何とかなるでしょう♪
閑話休題。
最近のお気に入り器、ご飯茶碗。
見ての通り、私が作ったものではありません。
これは先日、防府市で行われた壷まつりの時、
私たちの横のブースで販売をしていたYさんの作品です。
私の作品(片口小鉢)と物々交換してもらいました。
以前からこんな感じの『かいらぎ』が入った器が使ってみたかったのですが
今回、ようやくそのチャンスがやってきました。
一見すると、
普段使いには向かない感じがしますが、
かなかかどうして、いい感じです。
確かに表面のでこぼこや、釉薬の亀裂は多少気になりますが、
問題はありません。
かえって、この器の風合いを楽しむ上で、いい要素になっているみたいです。
普段使いの器。
使いやすいだけでなく、これくらいの雰囲気があったもいいなと
思う今日この頃です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さっきメールもしたけど、こっちはこっちで書きます。
私も結局、世間様のGW中は黙々と仕事の毎日でした。
いつもと何も変わりありません。
早いものでこの仕事になってから13年、GWは「日祝ダイヤで運転する日」と頭の中で理解されるだけの存在となっております。
ま、世の中こんなもんですよね。
あ、諏訪恵様のコメントに「死体のようになって寝ていた」とのお言葉がありましたが、起きていても死人のような風貌の上人ですから(だから「上人」なんて仇名をマ○タ様から付けられるのだ)、お客様に逃げられないよう多少の整形をご検討されては如何でしょうか。
お邪魔様でした。
今日の仕事中は、いつもにも況してゆっくり走っていたおさかなカンパニー社長
投稿: おさかな | 2007年5月 6日 (日) 22時42分
>おさかなさんへ
ゴールデンウィークのお勤め、ご苦労様でした。
でも、おさかなさんは
今日から時間差大型連休ではないですか、羨ましい。。。
お土産待ってます。。。
あ、ちがうぞぉ、
死人のような風貌ではなく、即身仏のようなやせ細った風貌から、付いた仇名だぞぉ。
って、たいして、変わりないか。。。
丸本雅明
投稿: おさかなさんへ | 2007年5月 7日 (月) 23時26分