ポカポカ陽気
本日は
ホント暖かな一日。
少し風は強かったのですが、
春の陽気です。
写真は
ご近所にある、大きなもくれんの木です。
私はこの花が咲くのが、とっても楽しみです。
大きな白い花が、木いっぱいに咲き乱れます。
ダイナミックで、豪快な感じです。
そして、
散るのも豪快。
いっぺんに花が落ち、
沢山の花びらが道に『裂き乱れます』。。。
持ち主の方、お掃除ご苦労様です。
そう、
昨日からこの陽気に誘われて
久しぶりの散歩。
あちこちに花が咲き始めています。
ちょっとした小道には清楚なスミレがひっそり咲き、
田んぼには少しですが、レンゲも咲き始めました。
れんげ、
今年も昨年みたいに、盛大に咲いてくれるとうれしいな。
そんな陽気の中、
(は、あまり関係ないけど・・・)
本日は、NPO法人CILピアズで陶芸教室。
月に2回、陶芸教室をしていると
何を作らせたらいいか、だんだんネタに困ってきます。
本日も寸前まで、悩んでしました。
『あぁ、どうしよ~』
と悩みながら、ネットでいろんな陶芸作品を物色。
そして、ひらめきました。
『植木鉢!!』
自分で作った植木鉢に種を蒔いて、育てるのもいいじゃん!!
バタバタ準備して、ぎりぎり間に合いました、ふ~。。。
で、みんなで作って、
わが工房に持って帰ってきた作品。
思い思いに作品、
自分が作ったって感じが出て
いいと思っています。
所で、
植木鉢。
それなりに奥が深いようです。
以前、何気なく私が作った植木鉢を見て、
何人かの方から色んな意見を頂きました。
肝心なのは水はけ。
穴は大きい方がよいようです。
最低15mmはいるとか。
そして、下は空気が通るようにする。
足付にするか、
丸い高台にするなら、切れ目を入れて、空気が通るようにする。
また、
植え替えがしやすいように
植物が土ごと抜けるような形にする。
内側におり込んだような形は抜きにくいのでダメだとか。。。
その辺を一応気をつけながら、
みんなには作ってもらいました。
後は
私の仕事。
ちゃんと焼けるといいな♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もくれん、私も好きです。しかし、どっちかというと、蕾の時のほうが好きです。今から大きな花を咲かせるぞ~!という、わくわく感みたいなのを感じますね。
我が家には、今朝、ツバメがやってきました。もうホントに春です。
青空市ではお世話になり、色々とお土産まで頂いて、有難うございました。来月もまた、お世話になります・・・よろしく。
投稿: こまいかき | 2007年3月27日 (火) 10時23分
足元に小さく咲く花を見て春をしみじみ感じます♪ 細長い日本 こちらでは まだ すみれは見ていませんが 小さな雑草にかわいい花を見ました・・・が 我が家の庭は今、クリスマス・ローズが咲き誇っているのです・・・?!
投稿: 山恵で~す! | 2007年3月27日 (火) 15時34分
>こまいかきさんへ
そっかぁ
蕾のふくらみと同じで、期待のふくらみがいいんですね♪
でも、この雨で、このむくれんはだいぶ散ってしまいました。。。
青空市、
お疲れ様でした♪
でも、ゴメンなさい、
来月は私は参加できないのです。。。
諏訪恵さんと、防府市でのイベントに参加してきます。
でも、そのぶん、こまいかきさん!
安浦青空市を盛り上げてください、お願いします♪
丸本雅明
投稿: こまいかきさんへ | 2007年3月27日 (火) 19時57分
>山恵さんへ
横浜ではスミレはまだですか、
でも、空気はすっかり春ですね。
こころ ウキウキ、いい事ありそうな予感がしますね♪
今年こそは、ビンボー脱出!!
丸本雅明
投稿: 山恵さんへ | 2007年3月27日 (火) 20時01分
すみれ咲いてました!山歩きの好きな夫が 山から一株頂きたいせつに庭の隅に植えられて居り あまりにも小さく、淡い花なので私が気がつかなかっただけでした。 『ココロ ウキウキ、いい事・・・』その予感が大事! 今年からグーンときますヨ!!きっと…
投稿: 山恵で~す | 2007年3月29日 (木) 14時44分
>山恵さんへ
前向きな考えが必要なんですよね~。
って、すぐへこんでしまう私なんですが。。。
今年こそは、頑張るゾ♪
丸本雅明
投稿: 山恵さんへ | 2007年3月29日 (木) 22時44分