名刺の効果は。。。
今日は一日、スッキリしない天気。
そんな中、午前中、
ひろしま夢プラザに納品でした。
明日より開催されるイベント、『ルート185 ~芸南路ふるさとフェア~』で
作品を販売してもら為です。
(あ、販売は夢プラザに委託です。私はおりません。。。)
で、
展示会や、販売の時、
大概、名刺を置いておきます。
販売終了時には、だいぶ無くなっているのですが・・・、
これって、反応がイマイチなんですよね~。
この名刺を元に、連絡くれた方は、今までに、
一人か、二人くらいしか、いません。。。
考えてみると、
文字だけの情報で、
あとから、その人の作品を思い出すことが出来るのでしょうか?
私も知らない人の展示会などに行って、略歴や、名刺などをもらって帰りますが、
何にも思い出せないのです。
ゴミになるだけです。。。
そんな訳で、
画像をふんだんに使った、ショップカード的なものを作ってみました。
見やすいように、出力イメージを掲載します。
写真のL判の大きさです。
裏には連絡先や、ちょっとしたメッセージを印刷。
これなら、
存在感もあるし、あとから見て、思い出すことが出来るでしょう。
そうすれば、ひょっとして、
ホームページ見てくれるとか、
連絡してみようかって気になってくれるかも。
って、期待してるんですが・・・。
まぁ、あまり気負いません。
みて、楽しんでもらえれば、いっかぁ。。。
このカード、一部写真構成が違いますが、
ひろしま夢プラザにも置いてきました。
欲しい方は、明日から30日まで、開催されていますので、
行ってみてください(^^)
明日からのイベント、
売れるといいなぁ。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~☆
がんばっていますね、土の器工房さん。。
お洒落な名詞で素敵!
すぐには効果が現れなくても、、きっときっとありますよ
おうちへ帰って、HPをこっそり見てくれたり。。
私もそう思う事にしています(^^♪
投稿: mie | 2007年1月17日 (水) 22時37分
ども。昨晩、中途半端な寝方をしてしまったために、今日は仕事量の割にどっぷり疲れております。
そんなことはどうでもいいんですが。
名刺、考え方は色々ありますよね。
私は記憶力が抜群で天才なので(よくここまで、厚かましく書けるよ……)名刺を貰ってゴミになるだけとは思わないんですけどね。
と言うより、初めから付き合いが続きそうにないなって方の通り一遍の名刺は、自分から貰ってきません。
そう云う意味では、印象的な名刺ってのは、何らかの役に立つと思います。
ただ、敢えて苦言を呈するなら、名刺ホルダーなるものがこの世にあるぐらいで、名刺サイズって統一されてしまっているから、写真のL版の大きさだとサイズの面で敬遠されることがあるかも……。
考え方は人それぞれだから、よくは判りませんが。
でも、名刺にさり気なくシマちゃんが登場している辺りは、やっぱり受けがいいと思います♪
昼寝しているだけで十分仕事になってるシマちゃんって、素敵だわ。
日本人って、考え方が固いから自己アピールが下手だってよく言われますよね。
ああ云う「自己紹介カード」的なものなら、PR効果はきっとあると思います。何となく、学校を卒業する時の就職活動を思い出してしまった。
余談ばかりでしたが、一層のご発展をお祈りします。
じゃ、風呂が沸いたようなので、今宵はこれにて。
投稿: おさかな | 2007年1月17日 (水) 23時11分
名刺はあると便利ですよ。
私も「土の器工房」様の名刺はホルダーに入れています。
でも。欲を言えば・・・名刺に徹して欲しかった。
見開きの名刺なので・・ホルダーに納まるのですが・・
中身が開いただけで見づらいのです。
あくまで名刺だ!、と開き直って・・・って思うのですが。
DMと名刺を同じ土俵に上げるのは難しいと思うのです。
※よく名刺に色々な情報を載せている人がいますが・・お洒落じゃないので・・・その人(会社)の感性を疑ってしまうのです。
ごめんなさい・・気を悪くしないでね。m(__)m。
投稿: 独裸絵悶 | 2007年1月18日 (木) 06時07分
名刺入れを持ってないワタシ的には
写真入りのショップカードうれしいですよー
イメージしやすいし、作風と名前が一致しますし。
シマちゃんが真ん中だから・・・では決してありません(逃)
投稿: たま | 2007年1月18日 (木) 08時14分
名刺一つにも色んなドラマがあるんですね~。
他の人のコメント読んでフ~ムと唸ってしまいました^^;
今日のお昼のニュース(NHK)でやってましたよ。
残念ながら野菜ばっか宣伝してるように思えましたが・・・
ふるさと物産展だからやむを得ませんね。
たくさんの人に作品を知ってもらえると良いですね♪
きっと広島までは足が向かないだろうけど
ちゃんと応援しときますんで
え?口先だけの応援は要らないって??
まぁ、そうおっしゃらずに(笑)
投稿: ヒコ | 2007年1月18日 (木) 22時16分
>mieさんへ
ありがとうございます~♪
ま、いろいろ努力して、皆さんの心にとまる様になればなと、
思っています。
生き残りをかけて、頑張るのだ♪
これからもよろしく~
丸本雅明
投稿: mieさんへ | 2007年1月19日 (金) 00時47分
>おさかなさんへ
お~、
私も話のもって行き方が悪かったですね~。
今までの名刺は名刺として、これからも使います。
そう、人と会ってお渡しするのはいつもの名刺です。
今回作ったカードは会場なんかに置く物です。
今まで名刺を置いていたのを、これに変えるという話なのです。
一種のしおりです。
大きさへのこだわりがある方のためには、名刺も一緒においていてもいいかなとも思ってます。
でも、多分持って帰るのは、カードの方が多い気がするし、両方持って帰ったとしても、後からまじまじと見返すのもこの画像たっぷりカードだろうなぁ。
ま、そんな発想なり♪
そう、シマがいると、特にその効果は絶大だな(^^)
丸本雅明
投稿: おさかなさんへ | 2007年1月19日 (金) 01時11分
>独裸絵悶さんへ
記事タイトルが、いけなかったですね。。。
名刺はこれからも使っていきますよ~。
見開きにしたのは、目立ちたいからです(^^)
これ、結構女性には受けがいいのです。
ま、私の名刺は自己紹介的なしおりの機能もあるので
展示会会場にはこれをおいていたのですが、それだけでは力不足の気がしたのです。
で、独裸絵悶さん、いい所に気が付きましたね。
DMと名刺を同じ土俵に上げる。
そうなんです。
展示会会場にDMを置いておくとすぐなくなります。
やはり皆さん視覚的に分かりやすい物をお持ち帰りになられます。
でも、通常ギャラリーのDMにはその展示会の会期や会場名は書いてあっても
作家個人の連絡先などは書いてないのです。
なので、DMを持って帰っても、後からそれ以上の発展はないのです。
という事で、名刺にDMの機能を持たせるのではなく、DMに名刺の機能を持たせるって事でどうでしょう(^^)
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年1月19日 (金) 01時29分
>たまさんへ
そうそう、作品だけでなく、作成途中や窯焚きの画像などあると興味も湧きやすいかな~と思ってます。
ましてやシマさまの寝姿は、これを見る方に安らぎを与えるはずです。
って、大げさすぎましたね。。。(逃)
丸本雅明
投稿: たまさんへ | 2007年1月19日 (金) 01時39分
>ヒコさんへ
あ、テレビ見ましたか。
そう、物産展だからねぇ、仕方ないかぁ。
でも、ちらっとでも映るかと期待してたのに。。。
広島まで行かなくてもいいですよ~。
でも来週からの呉そごうでの呉の物産展には売りに行きますので、
来てね(^^;)
(冗談ですよ)
丸本雅明
投稿: ヒコさんへ | 2007年1月19日 (金) 01時43分
ハックション。
ごめんなさい。書こうとしたら、まずクシャミが出ましたので、同時中継でお送り致しました。別に風邪をひいた訳ではございません。
また余分な事ばかり書いとりますが。
再び名刺についてです。
いや、私も相当勘違いしていたようで、文脈をよく理解していませんでした。すみませんです。
なるほどね。会場用に置いておくカードね。
私も写真展をやっていた時って必ずDMを置いていました。
上人が書かれるように、DMは、私の様な無名人でも飛ぶように売れる(別に売っている訳じゃないが)んですよ。判ります、判ります。
印象的なDMほど、当然売れもいいし、私もDMが元で2回だけ、見知らぬ方から連絡を頂いた事があります。
あれだけの映像情報があれば、㈱富土通、じゃなかった、土の器工房に興味を持つ人も多くいる筈。
きっと、何らかの効果はありますよ。
ついでですが、私にもあの紹介カード、1枚下さい。
送料元払いでお願いします。
(↑こいつ、抹殺しろ!!)
今日はまだ洗濯中なので風呂は沸いてないけど、この辺でバイバイしますね。ちゃおー。
投稿: おさかな | 2007年1月20日 (土) 00時01分
相変わらずマメですなぁ~
もしかして諏訪恵さんが
「私のもついでに作ってよ!」と言われたのでは?
前向きなるアプローチ大賛成!!!
応援してますよ!
微力ながらマイブログでイベントの告知をしました。
少しでも売上に貢献できたらいいんだけどなぁ~
投稿: (ま) | 2007年1月20日 (土) 21時05分
>おさかなさんへ
そうですか、
おさかなさんもおなじでしたか。
視覚にうったえる物は、やっぱり効果があるんですね~。
私も期待しちゃお♪
あ、カード送ってあげるよ。
楽しみに待ってて♪
丸本雅明
投稿: おさかなさんへ | 2007年1月20日 (土) 23時38分
>(ま)さんへ
あたりぃ~。
こんなん作ったんよと見せたら。
『やりゃ、出来るじゃん! 何でもっと はよーして 私のも作ってくれんかったんかなぁ』
と言ってました。。。
でもこういうショップカードは(ま)さんが諏訪恵さんに作ったあげたものを見て、その存在を初めて知ったわけで・・・。
あ、それと、このカードのデザインは(ま)さんの年賀状がヒントになりました、ありがとー(^^;)
丸本雅明
投稿: (ま)さんへ | 2007年1月20日 (土) 23時45分