« 売りたい物、売れる物 | トップページ | 期待と現実、そしてその分析 »

2007年1月29日 (月)

商いは難し。

Dscf3304_1

暮れゆく中、
ひとつの戦いが終了しました。
目標額には、今一歩及びませんでしたが、
最終日、思いのほか売上がのびました。
お越しのお客様、大変ありがとうございました。

Dscf3273

立ちっ放しの販売は、身体にこたえましたが、
色んな意見が聞けて、有意義でした。

こうやって、皆さんの声を聞きながら
『土の器工房』の器は進化していくのです。

って、
商売って本当に難しいです。
お客さんはすでに、生活に必要な器は持っていますから
ある意味、差し迫った必要のないものを、買って頂かなければなりません。
揺れ動いている心を、つかまなければなりません。
その場のちょっとした雰囲気、やり取りで気持ちが変わります。

『説得』する。
このブログにコメントを頂いた独裸絵悶さんの言葉です。
納得して、買って頂くための、話術、雰囲気作り。
まだまだ勉強しなければいけませんねぇ。

あ、
独り言でした。。。

さて、
明日からまた作品作り、
頑張らなくっちゃ!

|

« 売りたい物、売れる物 | トップページ | 期待と現実、そしてその分析 »

コメント

おつかれさまでした!
無理やり敏腕営業マンチックなんより、
丸本氏らしいアルガママでいいんじゃないかと
私は思いますよ。
丸本氏にお会いする前に作品や写真を拝見し
ほのぼのとあったかな雰囲気の方だったらいいなぁと
思っていましたが、その通りの方で嬉しかった。(マジで!)
作品たちの「らしさ」が感じられる
それにふさわしいステージにたたせましょう!
微力ながら応援しまっせぇ~!!!

投稿: (ま) | 2007年1月29日 (月) 21時39分

>(ま)さんへ

嬉しい言葉、ありがとう~。
ま、どう頑張っても私は敏腕営業マンにはなれませんから(^^)
私らしさをアピールしていきたいと思っとります。
(ま)さんがら頂いた意見を参考にしながら、器作ってみるので
また、意見聞かせてね~。

丸本雅明

投稿: (ま)さんへ | 2007年1月29日 (月) 21時57分

冷やかしどころか、行けませんでした。
昨日5時過ぎにソゴウの横を通過してましたが。。。

広島に行ってて、その車内でSさん(♀)と、Nさん(♂)とで、
覗きに行きたいんだけどね~って話しはしてたんですが。。。

いや、もう何を言っても言い訳になりますね。はい。

昨日のトップのって若者に人気!?
ってことは、私もまだまだ若いってことですね(笑)

投稿: ヒコ | 2007年1月29日 (月) 22時16分

文中で私が登場。有難う御座います。
『説得』って泥臭い言葉を選びましたが・・
土の器工房様の仰るとおり、今の世の中必要な物は揃ってます。
その中で、ご購入戴く為には、買って頂く人に価値観を見出してもらわないとなりません。
その価値観がブランドであり、ファッションであるのです。

自分自身に自信がないと、自分自身を信じないと。
ブランドは確立できないし、ファッションのセンスもダメになります。

最近、大手の会社の人でも、個人経営の方でも、皆さん泥臭く頑張っているとつくづく感じます。
※今日は真面目モード。

投稿: 独裸絵悶 | 2007年1月30日 (火) 05時24分

お疲れ様でした~
立ち仕事大変でしたねネ。足はパンパンですか?
バブのお風呂とバンテリン必須アイテムです(笑)

私が器を買う時は「一目ボレ」が多いです
店員さんがウルサイの~って思う時もある位ですよ~(笑)
私が器さんと会話しとるのに何ジャマしとんねん!
って思ってしまったり…(ハハハハ)
接客は難しいですね~
ベテランさんになると…しばらくほっておいてくれて…
質問したいの~っと思った瞬間に寄ってくる店員さんが居ます!
最高にタイミングが良くってホレボレします(笑)
でも、丸本さんは店員さんじゃなくって
陶芸家さんなんですから、そのままでイイ~のです(笑)

投稿: 満天 | 2007年1月30日 (火) 14時55分

>ヒコさんへ

気にしないでくださいね~。
また、チャンスはいくらでもありますょ。

ハイ、あのマグを選ぶのは十分若い証拠!
ってか、変わったものが好きな個性派かな♪

Nさん? Nさん。。。

丸本雅明

投稿: ヒコさんへ | 2007年1月30日 (火) 22時16分

>独裸絵悶さんへ

ブランドイメージかぁ、
大切ですね。
私も大事に育てていきたいと思います。

『泥臭い』
いいですね。
きれい事だけでは生きていけませんから。
したたかさ、計算もある程度必要。
同感です。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2007年1月30日 (火) 22時20分

>満天さんへ

私の少ない販売経験でも、
あ、この人は買いそうだなぁって分かる事あります。
そんなときは、ジャマせず、十分吟味させてあげるのがいいんですね。
勉強になりました♪

芸術家・・・。
暴露すると、私は『芸術家』ではありません(^^)
自己主張する『職人』でありたいと思うのです。
芸術家は、自己満足の世界、
職人は他己満足の世界と思うのです。
使って満足してもらえる物が作れればと思うのです。

丸本雅明

投稿: 満天さんへ | 2007年1月30日 (火) 22時32分

Nさんですよ。
一緒に講座で学んだ友ですよ。
私と一緒に行動してるってのがNさんを見つけ難くしてたりして(笑)

投稿: ヒコ | 2007年1月30日 (火) 22時43分

>ヒコさんへ

お~!
プリーズ・ミスター・ポストマン!!

丸本雅明

投稿: ヒコさんへ | 2007年1月31日 (水) 21時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 商いは難し。:

« 売りたい物、売れる物 | トップページ | 期待と現実、そしてその分析 »