五日月
夕暮れ時に
輝きを増しはじめた三日月。
正確には月齢4.9、五日月って所なのでしょうか。
先ほどまで本焼してました。
明日納品の物件です。
失敗していない事を祈ります。。。
今日のお散歩。
最近はお散歩コースのあちこちで
モミガラ燻炭(くんたん)作りの風景に出会います。
稲を刈り取った後の田んぼも風物詩です。
作ったモミガラ燻炭は畑などに蒔き、土壌改良に使います。
あ、おばさんの足元に、昨日仲良くなった猫ちゃんが。
(写真では猫の後ろ半分しか写ってませんが。。。)
この写真を撮った後、近づいてきて、挨拶していってくれました♪
所で我家の猫、シマは
昨夜はお外で一夜を過ごしたようです。
夜遅い時間に外に出たいと要求し、
かみさんに出してもらったのは良いけれど、
そのまま忘れ去られ、家の中に入れなかった模様。
今朝早く、裏の戸口を開けると
待ってましたと言わんばかりに
『にゃ、にゃ、にゃ』と鳴いておりました。
『寂しかったよー、怖かったよー、ごはんー』
って訴えているようでした。
ご飯食べた後は
爆睡しておりました。。。
野良猫時代はあったものの
ウチで飼い始めてからは、初めて経験した野宿、
さぞかし、不安だった事でしょう。
やっぱり、お布団の上が一番!
って感じで寝てました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども。最近ちょくちょくお邪魔させて頂いております「おさかなカンパニー」です。
私の方は、近年労組委員も兼任して滅茶苦茶な日々を送っておりますので、上人殿の焼き物とネコちゃんの小エッセーが、とても癒しになります。焼き物の世界が如何に大変か、また、ご自分で工房を作って自営される事が如何に大変か、読んでいると思い知らされる事が多々あるように思います。
でも、そんな中で、色々なネコちゃん達とのほのぼのとした交流が記されていて、心が和みます。それに、上人殿の写真って、ネコちゃんのも含めて、いいなと思わせる写真が多いですね。
近頃、自分が撮影旅行に出ても、思うように撮れずに、溜め息交じりに帰ってくることも多いんです。
多分、自分で自分に期待しすぎているんじゃないかなと思います。
もっと、心を広く持って、綺麗と思ったものを素直に撮る心掛けが必要でしょうね。素直に撮った結果が、上人殿の写真だと思うんです。文句なしに「いい情景だなあ」って思いますもの。自分も、あまり身構え過ぎずに、もう少し心の余裕を持ちたいものです。
だっけとさー、新しいネコちゃんとの交流が始まったとか、そう云う贅沢な話は私の目に毒ですよー。相反するけど、猫も鳥も好きなので、結果的には実家にボタンインコが2羽います。私の銭で買った奴等だから、鳥は鳥で可愛くて堪らないんです。でも、お散歩道に、知り合いのネコちゃんが居るなんて……。自分の鳥も可愛いし、我が魚澄庵に侵入するネコも憎めないんです。勝手極まりないですな。
とは言え、上人のネコライフが、どうにもどうにも羨ましいんですよ……。
シマちゃん共々、平和にお暮らしくださいませ。
長々と失礼致しました。
今宵はビール4本目に突入だー! (明日は公休日です)
投稿: おさかな | 2006年10月27日 (金) 23時29分
yuraは野良猫になりたい・・
投稿: yurarin | 2006年10月28日 (土) 00時15分
>おさかなさんへ
いらっしゃ~い。
また来てくれて嬉しいのだ♪
工房作って自営なんて、『富土通(フドツウ)』立ち上げる位にカンタン♪
問題はいつまで続けられるかだよね~。
体力勝負です。つぶれる前に、何とか軌道に乗せたいです。
写真、
私も満足いくものは少ないです。
あるシーン、何枚も撮ったのに結局ブログに使わなかったって物も沢山あります。
よく撮り逃したシーンを悔しがってます(^^;)
でも、私は写真はプロではないので、結局はお気楽に楽しんでますけどね。
おさかなさんも気楽に楽しもうよ♪
ねことこの田舎の風景は私の宝物あのだー(^^)
なんだか、また会って飲み明かしたくなったゾ。
またいつもの仲間でどこかでやりたいね。
丸本雅明
投稿: おさかなさんへ | 2006年10月28日 (土) 21時10分
>yurarinさんへ
え?
野良猫ですか。
じゃ、ウチで飼ってあげましょうか(^^;)
丸本雅明
投稿: yurarinさんへ | 2006年10月28日 (土) 21時13分