« ええ~!! | トップページ | 金色じゅうたん »

2006年10月11日 (水)

気がつくと

Dscf1650_1

作品展のため、広島に通っている間に
我家の目の前の田んぼも
稲刈りが終っていました。

田んぼの季節が終ってしまいましたねぇ。
また来年も、この風景を見ることができますように。

 

さて、
広島のギャラリーでの作品展。
無事終了いたしました。
昨日は作品展が終ったという気持ちが出たのか、
疲れがドッと出て、帰ってくると、ご飯食べてすぐ、寝てしまいました。。。

最終日は、
閑散としていました。
平日は、時間をもてあました奥様方が
街に繰り出してくると期待していたのですが、
よく考えてみると、3連休明け、
皆様、お疲れなのですね、街も人通りが少なかったです。

それでも
DMを出したお客様が来てくれて、
まとまった数で買って頂き、売上を上げる事が出来ました。

まぁ、その時点で
展示台の上の作品がホント寂しくなったので
その後、売れなくても仕方ありませんでした。。。

で、
閉店間近、
先般より取材に来ているテレビ局の方が来られ
最終日終了後の様子を撮影していきました。
会期中に放送できなかったので
話の構成を変え、展示会を終えての感想を聞きに来たのでしょうね。
お疲れ様です。

 
 

総括。

感謝の一言です。
私を応援してくれている、友人知人の方、
また、初めて私に作品に触れて、気に入って買ってくれた方、
本当にありがとうございました。

ここ最近、
体調不良のせいにしていますが
迷いや、自信のなさで立ち止まりぎみでした。
そんな私を周りの状況が
前に押し出してくれているように思えます。

『頑張りんさい』

そんな声が頭の中で聞こえています。
頑張っていかなければ、
いや、
頑張っていけそうな気がしてきました。
とりあえず、
自信につながるギャラリー展でした。

さてさて、
次は来週の呉での展示会。
作品補充が追いつきませんが
残りの時間で出来るかぎりの努力をしていきます。

呉地方の方、
よかったらおこしください。
この呉での作品展の趣旨は
こちらのページを御覧ください

長い記事になってしまいましたが
最後まで御覧頂いた方、ありがとうございました♪

|

« ええ~!! | トップページ | 金色じゅうたん »

コメント

お疲れサマ。
広島でものづくりをする者のあこがれ的ギャラリーでの展示。
あそこに並べると格が違って見えたよ。
プレッシャーもあったかね?
体調も思わしくないようだけど
その道を歩くと決めた勇気と歩き始めた無謀さを
今後も応援していけたらいいなぁと思います。

まるちゃんを陶芸にハメてしまうキッカケに
加担していた一人として・・・(笑)。

頑張りんちゃいねー!

投稿: ドロン子 | 2006年10月11日 (水) 22時35分

>ドロン子さんへ

応援ありがとう。

>その道を歩くと決めた勇気と歩き始めた無謀さ

まさにその通り!!
自分でもね、オドロイているよ。
でも、そんな人生もありかなと思う今日この頃なのだ。
これからもヨロシク♪

丸本雅明

投稿: ドロン子さんへ | 2006年10月11日 (水) 22時54分

お疲れさまです。
盛況だったようで良かったですねー
広島の友達に聞いたら、有名なギャラリーなんだそうで。
すっごーい!! かっこいー^^
やっぱどうせなら、不特定多数の方に見て評価してもらいたいですよね。
これからもファンの方が増えますように♥

投稿: たま | 2006年10月12日 (木) 07時53分

作品展を開かれていたのですね。
お疲れ様でした。

広島がもう少し近ければ、きっと見に行っていただろうになあと、少々残念です。

あ、でも、私の写真展に、上人が名古屋まで足を運んでくださった事もあったし、遠いのは言い訳になりませんね。ゴメンナサイです。

自分の作品を世間に晒すというのは、度胸要りますよね。
自分も過去の体験でつくづくそう思ってます。
上人の場合は、それをご商売と兼ねておられるのだから「すごい」。
大変な作業とは思いますが、反面羨ましくも思います。

多くの見知らぬ方が買っていかれたそうで、「おめでとう。よかったね」と申し上げます。

私は最近、本業が忙しくなって、余り時間が持てません。
写真だけは月一ペースでしっかり撮りに行っておりますが。
私から鉄道写真を取ったら何も残りません。

体調が思わしくない事も多いとの事ですが、あまり気を張り過ぎない程度に頑張ってください。何をやるにしても体が基本ですものね。

あ、それと先日はメルアドの件有難うございました。

ではでは、これからもファンの方が益々増える事をお祈りします。

がんばりゃーね。

投稿: おさかな | 2006年10月12日 (木) 11時01分

お疲れ様でした♪
盛況だったようで何よりです。本当に良かったですね。
私も近ければ絶対行っていたのに~~~。残念です。今度いなかに帰省する時は、土の器工房さんの展示会に合わせて帰ろうかしら・・・・一度実物を見てみたいな、とつくづく思います。
新しいお客さんも増え、自信をいっぱいもらわれたようで、ホントに良かった(^O^)
来週の呉での作品展も頑張って下さい。
岡山弁で『がんばりねぇ~よぉ~』

投稿: kei | 2006年10月12日 (木) 21時03分

おつかれさまでした。
いつかはギャラリーで、土の器工房さんの作品を見てみたいと思ってます。
呉での作品展も、充実したものになりますようにお祈りします。
今回の記事、文章からも、土の器工房さんの生の声が聞けて、すごいな・・・と思いました。

投稿: ながつき | 2006年10月12日 (木) 21時21分

>たまさんへ

ありがとー。
そう、このギャラリーは広島ではあこがれのギャラリーなんです。
ここでやるというのは一つのステータスですね。
ちょっと無謀かなと思いながら、何とかペイしました(^^;)
よかったです。

丸本雅明

投稿: たまさんへ | 2006年10月12日 (木) 22時53分

>おさかなさんへ

お久しぶりです~。
おさかなさんも元気な様子、よかったです。
私のしている事、まだまだ商売になっていません。
もっと頑張らないと、ダメなんです。
今回はほんの通過点、今回の事で得られた反省点を改善していかなければ・・・。

まぁ、体と相談しながら、頑張っていきます。
おさかなさんも無理ないようにね。
また会えるといいね♪

丸本雅明

投稿: おさかなさんへ | 2006年10月12日 (木) 23時01分

>keiさんへ

ありがとうございます~。
夢は東京進出(^^)
こちらからkeiさんの所へ出向いていきますよ(^^)
なんて事になればいいな。
目標を持つことは大事、頑張ります♪

丸本雅明

投稿: keiさんへ | 2006年10月12日 (木) 23時04分

>ながつきさんへ

私の作品、
実はギャラリーで見るより、一般家庭で食卓にある方が似合っているような気がします。
生活に溶け込む食器でありたいと思います。

>今回の記事、文章からも、土の器工房さんの生の声が聞けて、すごいな・・・と思いました。

最近はよろいは脱ぎ捨てました。
正直な気持ちを書いたほうが、ブログ長続きしそうな気がしています。

丸本雅明

投稿: ながつきさんへ | 2006年10月12日 (木) 23時21分

まずは、作品展お疲れ様でした。
時間が取れなかったので、私は広の方に顔を出すつもりで居ますが、イマイチ場所が分かりづらい・・・(><)
何とか探し出していけることを願ってて下さい^^;

それと、体調が思わしくない様子ですが、何か目標があると達成した後にガタッと疲れが押し寄せて・・・なんてこともあるので、無理しないで下さいね。
来週になった放送は直接は見れないと思うので録画予約にしました^^
普段とは違った表情が見れるのでは・・・?と今から期待してます(笑)

投稿: ヒコ | 2006年10月12日 (木) 23時39分

>ヒコさんへ

結構分かり辛い場所ですが、頑張ってみてください(^^)。
近くまで来て分からなければ、お電話ください、お迎えに参ります~。

放送、実に恥ずかしいです。
自分では見たいような、見たくないような。
いや、やっぱり見なくちゃ(^^)
ドキドキしてます~

丸本雅明

投稿: ヒコさんへ | 2006年10月13日 (金) 00時42分

ご苦労様でした。
そして展示会、大成功でおめでとう御座います。
売上の伸びた展示会でしたから、疲れも心地よいでしょうね。
でも。。続いての展示会ですか・・
作品の補充が大変ですね。猫さん達が手伝えれば良いのですけどねぇ~
でも・・心を癒してくれるのでOKかもね。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年10月14日 (土) 09時20分

>独裸絵悶さんへ

ありがとうございます~
あ、売上は金額的にはそんないないんですがね、
もっていった品全般的に評判よかったので、ちょと満足(?)
って、心です。
疲れているときに猫とじゃれると癒されます♪

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年10月15日 (日) 01時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気がつくと:

« ええ~!! | トップページ | 金色じゅうたん »