« つくつくぼうしが鳴けば | トップページ | 空の雰囲気が »

2006年8月26日 (土)

青空市は牡蠣の味

今日は、
第4土曜日、
そう、月に一度の安浦青空市の日。

天気は、
心配には及びません。
暑苦しいほどです・・・。

毎度の事ながら、
野菜は大繁盛です。

Dscf0733

開店準備中から、お客さんが寄ってきます。
ひとしきり、野菜が売れてしまうと、
市は閑古鳥。
まぁ、いつものことですが。

でも、ここの会場に変わってから、
国道に面したおかげで
少ないながらも、お客さんがいてくれて
全くお客が切れるということはなくまりました。
ありがたい事です。

おかげ様で
私の陶器の売上も伸びています。
(あ、相変わらず、額は小さいですが・・・)

そんな中
今日は私のホームページを見たという方が
お二方、おいでになりました。
しかも町内の方です。 
ありがとうございます~。

しかも、
お一方は、地元安浦で
牡蠣の養殖販売している方で
お土産までいただきました。

Dscf0735

夏に牡蠣??
と疑問に思う方もいらっしゃると思いましが、
そういう品種が最近開発されたようで、
私もテレビでみて
『へー、1年中食べられんだ』
と人ごとのように見ていましたが、
頂けるなんて、シアワセです。

青空市が終わった後
早速、家で焼き牡蠣にして頂くことに。

Dscf0739

こういう料理の写真は初めてですが
超接写で撮るのが、いいみたいですね(^^)

いかがでか?
香ばしい薫りがしてきませんか。
磯の香りがして、美味しかったです~。
ちょっと贅沢な気分♪

安浦は牡蠣の養殖が盛んな所です。
お立ち寄りの際は、是非買ってみてください。

なお、
今回この牡蠣を下さったのは
西沖水産の奥さんです。
大変立派なホームページを構築してらっしゃいます。
ぜひ、御覧になってください。
今回頂いた、『かき小町』という品種についても
説明がありますので、興味がある方は読んでみてください。

 

今日はこの後、
地元の方たちと、焼肉を食べに行きます♪

安浦に来て6年。
少しずつ、安浦の溶け込みつつあるなぁ~
と実感してきました。

今日は、気分もお腹も充実した一日となりそうです。

|

« つくつくぼうしが鳴けば | トップページ | 空の雰囲気が »

コメント

今日はどうもありがとうございましたぁ~。
また、青空市開催の時にお伺いさせていただきます~。

投稿: めばる | 2006年8月26日 (土) 19時50分

今日は有難うございました。
我が家の食卓に、新しい器たちが仲間入りしてくれて、嬉しいです。

青空市には初めて行きました。なかなか、土日は外に出られない生活なので、足を運べませんでした。今日買いそびれた器たちは、可能ならば来月に買いに行きます。(その後は、暫く無理かも・・・。)

カキは、夏ばてに効くのではないかと思って、持って行きました。一言添えれば良かったかもと思いましたので、ここに。

これからも、どうぞ頑張って下さい。

それではまた・・・。

投稿: こまいかき | 2006年8月26日 (土) 21時25分

いいなぁ~
食べたい・・牡蠣。

でも嫁が苦手なので我が家の食卓に出てくる事はありえません。
一度、交渉して鍋に入れてもらったとき。。別の袋に入れて鍋に入れられました。
※間違って入ってもいやんですって。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年8月27日 (日) 08時25分

そういえば・・
呉市で大規模な断水があったと新聞に載ってました。
土の器工房様の地域は大丈夫でしたか?。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年8月27日 (日) 10時33分

>めばるさんへ

こちらこそありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしてます(^^)


丸本雅明

投稿: めばるさんへ | 2006年8月27日 (日) 12時48分

>こまいかきさんへ

牡蠣、ありがとうございました~
今日もお昼に、グリルで焼牡蠣しました。
身がとっても大きくて、びっくり!!
栄養が満点な気がします。
本当にありがとうございます。

あ、時間があったら、工房の方にも来てみて下さい。
私も今度、西沖水産さんへ行ってみたいと思います。
ちなみに、かみさんはそちらにお伺いして、買った事があるとの事。
あ、顔は覚えていないと思いますが(^^)

丸本雅明

投稿: こまいかきさんへ | 2006年8月27日 (日) 12時54分

>独裸絵悶さんへ

牡蠣はね、
一度アタルと二度と食べないという人、多いようですね。
私はそういう経験がないので、バクバク食べます。

水道管の破裂、
ご心配、ありがとうございます。
お隣の川尻町まで断水になっているようですが、
わが安浦町は大丈夫のようです。
でも、ちょっと心配・・・。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年8月27日 (日) 12時58分

牡蠣美味しそう~
あっ、涎が..

投稿: otora | 2006年8月27日 (日) 21時03分

>otoraさんへ

この夏でも食べられる『かき小町』は
とっても身が大きく、
すっごく食べ応えがあります~。
私は広島県人ですが、こんなに大きいのは初めてでした・・・。

丸本雅明

投稿: otoraさんへ | 2006年8月28日 (月) 07時02分

カキのアップ!おいしそう!
思わず「じゅる」となりました。
記事から香ばしいにおいも伝わってきそうです。

投稿: ながつき | 2006年8月28日 (月) 23時03分

>ながつきさんへ

写真の物はそうでもありませんでしたが
今回頂いた牡蠣、とっても大きいんですよ~
びっくりです。
身が大きいから、食べごたえもあって、美味しいのです。
あぁ、しあわせ・・・。

丸本雅明

投稿: ながつきさんへ | 2006年8月29日 (火) 06時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青空市は牡蠣の味:

« つくつくぼうしが鳴けば | トップページ | 空の雰囲気が »