« 梅雨前線通過中 | トップページ | 今は夏だけど、早春の話 »

2006年7月24日 (月)

やってしまった・・・

今日も午前中は雨でした。
そして最後まで太陽は見ることは出来ませんでした。
梅雨明けは8月?


  

我家の玄関先。

かみさんが気を利かせて
カンナを花入れに挿してくれてます。

Finpix5_095

ありがたいのですが、
なんだか、ちょっと、もう少し、
いや、
なんでもないです・・・・。


  

昨日の本焼。

久しぶりの大失敗です。
還元がほとんどかかってません。

Finpix5_091

な、なんで?
ほんの少し、薄めの還元を意識はしましたが、
酸化になるとは思いませんでした。

Finpix5_093

作品の断面を見ると
綺麗な酸化です。
これがもし最初還元がしっかりはいて
途中から酸化に変わったのなら、
断面の芯の方は還元の雰囲気が残っているのですが
それもないようです。
やはり、窯詰めが影響したようですね。

私は気に入らない色なのですが、
案外、これがいいって方もいらっしゃるので
売ります。
割るなんてもってのほかです(^^)

ショックで
何も出来ないので
今日はお掃除。

ゴミやガラクタがあふれて
人が歩くだけの幅(通称、獣道)しかなかった土間、
ちょっとはましに。
これでこの奥にある窯を、見たいと言われるお客さんを
安心して案内する事ができます(^^)


|

« 梅雨前線通過中 | トップページ | 今は夏だけど、早春の話 »

コメント

こんばんは☆
ホント酸化になっていますね~。窯詰めの仕方によって還元が酸化になったりするのですか~??
難しいですねぇ。私にはよくわかりません(???)
でも、、、酸化もいいですよ!
絶対売れますよ!
お掃除されたようですし(笑)、気持ちも新たに・・・また頑張ってください(*^_^*)

投稿: kei | 2006年7月24日 (月) 23時09分

お掃除大事ですよね。
精神的にもすごくいいですよね。

獣道・・・やはり獣が通るのですから。
そういう意味でも
心身ともにクリーンアップできますよね。

私もお掃除しよう。

投稿: yurarin | 2006年7月25日 (火) 06時16分

酸化と還元・・

難しい言葉ですねぇ・・
では、解説してみましょう。
最初にこのHPを見てください
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/calculated/oxid-reduct.htm

ねっ、寝苦しい夜。。グッスリと寝れますよ。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年7月25日 (火) 18時27分

「素人っぽく見える」だなんて、とんでもないですよ。
私はこの模様、この色味もいいなと思います。

投稿: ながつき | 2006年7月25日 (火) 22時09分

>keiさんへ

正確には、窯詰めの仕方が窯の雰囲気に影響を与える事があるのです。
作品の間隔を広くし炎が流れやすくすると酸化になりやすく、
作品の間隔を狭くしたり、炎が流れにくいように火盾をしたりすると、還元を助けます。
今回は、その炎が流れにくくする火盾を忘れていたのです・・・。

丸本雅明

投稿: keiさんへ | 2006年7月25日 (火) 23時00分

>yurarinさんへ

そうそう
お掃除は心のお掃除もしてくれます。
心もスッキリしますよね。

でも、
我家にはまだ恐ろしい部屋もあります。
ここを片付けると、もっと心すっきり、
作品も飾れます。
まだまだ頑張らねば!

丸本雅明

投稿: yurarinさんへ | 2006年7月25日 (火) 23時03分

>独裸絵悶さんへ

うわぁ、
私も化学は苦手です。
そういえば、
陶芸を化学で捕らえてちゃんと化学式でやってる人もいたような・・・。
私には無理です、私はすべて直感です(^^;)

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年7月25日 (火) 23時09分

>ながつきさんへ

そういってくれる方がいらっしゃるので
嬉しいです。

多分、
私が陶芸教室に通ってた頃は、電気窯で酸化しか出来なかったので、
酸化イコール陶芸教室イコール素人
って連想になってしまうのかもしれません・・・。

丸本雅明

投稿: ながつきさんへ | 2006年7月25日 (火) 23時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やってしまった・・・:

« 梅雨前線通過中 | トップページ | 今は夏だけど、早春の話 »