まだまだ、梅雨に中休み
今日は気温が28度まで上がったらしい。
でも我家は涼しい風が通り抜けていました。
田んぼのおかげかな。
でも、
猫たちは、グッタリぎみ。
テンは庭の石の上が冷たくて気持ちいいのか、
しばらくそこで、お昼寝タイム。
かみさんは、
暑い中、玉ねぎ(晩生)の収穫。
昨日抜いた玉ねぎの葉を切ってました。
数日前に抜いたものもあり、我家は1年分の玉ねぎは確保できたかな。
昨日の窯出しから、
足付の四方鉢。
渋い感じ。
艶消しの黒に、縁は古典的ですが、ワラ白でアクセント。
我家の屋根を葺き替えてくれた瓦屋さんが、即買っていきました。
もう、ありません・・・。
でたらめに作った小さな鉢にコケを張って作った、
ミニコケ盆栽。
青空市に出品予定。
売れるといいな。
やはり、
作品作りには、
朝型でなければ、うまく行きませんねぇ。
夜更かし、睡眠不足にオサラバするべく、
就寝いたします。
おやすみなさい・・・・・。
| 固定リンク
« 風が気持ちいい一日 | トップページ | 若武者登場 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
棚田の石積みは風情がありますね。
玉葱。。我が家では年間何個ぐらいなんだろう・・50~70個程度だと100個は行かないと思います。
足付の四方鉢、つや消しの黒ですか・・良いですねぇ~
ミニコケ盆栽、鉢が良い味を出していると思いますよ。これは売れますよ。私みたいな素人だって面白いと思いますもん。
投稿: 独裸絵悶 | 2006年6月20日 (火) 06時17分
ミニコケ盆栽、私も欲しくなりました。
黒い鉢が渋くていいですね。
(さらに言えば、私も作りたくなりました・・・)
取れ立ての玉ねぎを見ると、
まずは玉ねぎそのものを楽しめる料理にしたいな、って気分になりました。
例えば、さらし玉ねぎとか、玉ねぎサラダとか、玉ねぎチップスとか、玉ねぎ肉詰めとか。
お料理の記事も楽しみにしています。
投稿: ながつき | 2006年6月20日 (火) 21時15分
お久しぶりです。京都の上原です。
うちも庭にコケがちょっとだけあるので、
ミニ盆栽にしてみたいと思いました!
あまった土とかでもできますよね?
ちょっとずつですが、ブログを再開しました。
http://www.koyoido.com/blog_ren/
です。
これからもよろしくお願いいたしますね。
投稿: ren | 2006年6月20日 (火) 23時49分
>独裸絵悶さんへ
玉ねぎの消費量、ウチもそんなに多くないんですよね~。
だから、収穫量は多くないけど、足りてます(^^)
コケ盆栽、都会の方には、いいと思いますよ。
オフィスに、また、居間のテーブルの上にひとつあると、心安らぎますよ。
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年6月21日 (水) 07時37分
作ってみては?
簡単ですよ~。
鉢は、いい加減いつくれば作るほど、いい感じになりますよ(^^)
我家は料理のれパートリーは少ないからなぁ・・。
でも、さらし玉ねぎやサラダはよくしますよー。
丸本雅明
投稿: ながつきさんへ | 2006年6月21日 (水) 07時41分
>renさんへ
わぉ、お久しぶりですー。
元気で何より。
ブログとHP見ました。
頑張ってますね~。
コケ盆栽、簡単ですよ。
土は何でもいいと思います。
鉢は丹精ではなく、ぐちゃぐちゃの方がいいみたいです。
本当は、こういった盆栽に向くコケがあるらしいのですが、まだよく分かりません(^^;)
まだだま研究中です。
小さく可愛く作れば、売れると思いますよ、
どうぞ、やってみてください。
これからもよろしく。
丸本雅明
投稿: renさんへ | 2006年6月21日 (水) 08時25分