« 清々しい一日 | トップページ | 雨のち曇り »

2006年5月15日 (月)

曇ってしまいました

天気予報では、
今日午前中は、晴れて洗濯日和と聞いていたのですが、
朝からどんより雲。
なので、白化粧かけができませんでした・・。
これから週末にかけて、曇りから雨の予報、
どうしょう、
化粧掛け、扇風機と石油ファンヒーターで強行するしかなさそうです・・。

 

うちのかみさん、
今日はひよこをお供に、グリンピースの初収穫。

Finpix4_520

最近、先発5羽隊は、かみさんと一緒に畑に出ます。
虫や草を一生懸命ついばんでいます。
よく馴れている様で、かみさんが
『コーコッコッコッ』と呼ぶと、そばによって来るそうです。
お、恐るべし・・・かみさん。

そういえば、
ツバメですが、

Finpix4_522

最近巣の周りで鳴いているのですが、
よく見ると、一羽しかいません。
相手を見つけられないのでしょう。
この時期に相手を見つけられないのでは、もうだめかもしれませんね・・・。

 

今日の工房から、

以前作ったふちを遊んだ小鉢
どうなったのか?
こうなりました。

Finpix4_529 Finpix4_531

左の写真、
しょーじき、失敗です。
白化粧の吹きつけ、薄かったようです。
釉薬の吹きつけ、濃過ぎたようです。
還元もきつかったようで
一部釉薬の薄いところが焦げてしまいました・・・。
なんだかなぁ・・・。

それ以上に、
こういう作りでは、
少しでも歪むと、重なり(スタッキング)がとっても悪いです。
それが右の写真です。
きっちり重ならず、腰が浮いてしまっているものがあります。
そっちの方が致命傷のようです。

という事で、
今回は、重なり対策に、
足をつけてみました。

Finpix4_526

これなら少々歪んでも、重ねが良くなりそうな感じ。
また、出来たら報告します。

|

« 清々しい一日 | トップページ | 雨のち曇り »

コメント

ステキな器。
でも、土の器工房さまのおっしゃるとおり
スタッキングは重要です。
結構これで不満な食器はありました。。

お刺身よし!
向こう付けもどきよし!!
お漬物よし!!

ウットリです。。


多分ひよこ(?)のここっこの
《うちのかみさん様》と同じに
yuraはにゃ~なのですよ。
いつかシマちゃん&テンちゃんにも
またたびyuraを!!

投稿: yurarin | 2006年5月15日 (月) 23時35分

お疲れ様です。写真で見る限りは白と茶の景色となっていいように見えますがね。
 この間スプレーで化粧したら、このごろガンの調子が悪くブツブツ,マダラ。砂も通すくらいのガンじゃないとうまくいかないのかしら,私のは岩田の確か20番(中くらいの目通し)のガンなんだけど?イベントにむけ,なんか天気悪いけど頑張ってください。

投稿: igaigapon | 2006年5月15日 (月) 23時46分

「ひよこ」は刷り込みできてますね。
もう親だと認識していますね。

小鉢・・・毎回、毎回の試行錯誤の繰り返しんナンですね・・。
まっそれが進歩ってもんなんでしょうけど・・
私なら、簡単に諦めて妥協してしまいそう。

土の器工房様を見習わなくては・・・。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年5月16日 (火) 05時38分

先発5羽隊すごい成長ぶりですね!
奥様と一緒にお庭に出て草とか虫とか食べてるんですね、呼んだら寄って来るなんてさぞかわいいでしょうね~。
ここではすっかり先発とか言われてますけど
確か一羽ずつ名前がありましたよね・・・(笑)

投稿: yoyoyo | 2006年5月16日 (火) 08時03分

>この時期に相手を見つけられないのでは、もうだめかもしれませんね・・・。
かわいそう・・・。でも、強く生きるのよ!(^_^)

スタッキング、たしかに難しい問題ですよね。
私も悩みどころです。
足をつけるアイデア、良いですね!

虫や草をついばむひよこたち、かわいいです。

投稿: ながつき | 2006年5月16日 (火) 21時44分

>yurarinさんへ

あ、ありがとうございます。
作者の意図にはそぐわない物でも、
他の人が見ると、良いものってよくあります。
でも、やっぱりスタッキングですよね。
がんばりま~す。

そうですね、
シマやテンがyurarinさんを見たらどんな反応するか楽しみだー。
やっぱり、ゴロゴロしたうんだろうな~

丸本雅明

投稿: yurarinさんへ | 2006年5月16日 (火) 21時47分

>igaigaponさんへ

写真はどんな物でも、よく見えますからねー(^^;)
でも、実際こんな感じのもの、実物を見せたら良いって言われる方、いらっしゃいます。
私は、あまり好きではないのですけどね(^^;)
私も岩田のガン使ってます。
あれって番数あるんですか?
型番に100ってあるから100番かなー??
スプレーしたときの状態は、素地の状態や白化粧の濃さで結構変わってきますよね。

丸本雅明

投稿: igaigaponさんへ | 2006年5月16日 (火) 21時54分

>独裸絵悶さんへ

刷り込みといううか、
かみさんが、親になりきってます。
起きている時間の8割はひよこに費やしている感じです・・。
おかげで、私はほっとかれてます(^^;)

小鉢、やっぱり、実際作って手にとってみないと、分かりませんからねー。
ま、いけそうな(売れそうな)予感のする物はよく手をかけます。
手をかけても、はずれの(売れない)物もありますが(^^;)

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年5月16日 (火) 22時25分

>yoyoyoさんへ

もう、立派な若鶏の雰囲気です。
かみさんに言わせると、まだだまひよこだそうですが。
名前、まだ認識してますよ。
一羽一羽、特徴があるので、区別が出来てます。
やっぱり一番初めに生まれたハッピーが親分のような感じですよ。

丸本雅明

投稿: yoyoyoさんへ | 2006年5月16日 (火) 22時31分

>ながつきさんへ

つばめ、
なんと、今日見たら、相手見つけてましたよ!
一緒に巣に入ったりしてました。
このまま、たまごうむといいなー。

足が高台代わりですね(^^;)
でも、4本足だと、重ねるとカタカタいいそうです。
3本足のものも作ってみますね。

ひよこは、ホントひよこと呼べないくらいに成長しました。
にらまれると、少しおじけづく私です(^^;)

丸本雅明

投稿: ながつきさんへ | 2006年5月16日 (火) 22時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曇ってしまいました:

« 清々しい一日 | トップページ | 雨のち曇り »