« テンの憂鬱 | トップページ | 今日はひとりごとです »

2006年4月28日 (金)

かみさんの野望

今日は、天気も良く、
暖かな日でした。

Finpix4_188

野呂山に沈む太陽も、だいぶ北のほうによってきました。
日も長くなりましたね。

我家の玉ねぎ。
極早生(ごくわせ)の品種の収穫です。

Finpix4_187

一昨日収穫した物。
干しています。

抜きたて玉ねぎ、スライスした物をそのまま、ドレッシングでいただきます。
そんなに、アクは強くありません、美味しいです。

 

のどかな時間が流れます・・・。

 

いえ、
今日はそんなのどかではありませんでした。
原因はこれ。

Finpix4_179

ちわ~、宅急便で~す
と我家にきた物。
本当は、地元の営業所止まりにしてもらって、取りにいきました。

中身は、
これです。

Finpix4_182

生まれたてのひよこ21羽
烏骨鶏11羽、アロウカナ10羽。
信じられません・・・・。

うちのかみさんは、本気で鶏を飼いたかったようです。
私に内緒で、購入していたのです。
この事実を知ったのは、ほんの数日前でした。
今日はその受け入れ準備でてんてこ舞い。

つ、疲れました。
今はだいぶ落ち着きましたが、
着いた当初は、『ピーピー』鳴いて、気が狂いそうでした。

また、当分、世話に追われそうです。

す、すみません、
今日はこれにて・・・・。

|

« テンの憂鬱 | トップページ | 今日はひとりごとです »

コメント

え?!だめなの?
今いるひよこちゃんたちだけじゃだめなんですか?
おくさま~!
ちょっとびっくりしました。

投稿: yoyoyo | 2006年4月28日 (金) 21時16分

本気ですね。。
そうでうよね・・図面ひいたんですものね。。

私が引いたのは、主人のお店の改装時のものと
(主人の思考用に引いたんだけどこのおかげで
設計代が節約できたそうです!!!)
自宅のリフォーム時の壁面本棚のみ。。
素人なので、無理です。

烏骨鶏のたまごって・・すっごく高いですよね。
ピンクのは印?
ヒヨコの性別ってすごく難しいんですよね。
TVで見たことある。

土の器工房さまも大変そうだけど・・
テンちゃんの気苦労も。。。ね。


たまねぎうまそ~!!
すごく柔らかそうな気がする。
かつおぶしと醤油か・・それともレモンか??

投稿: yurarin | 2006年4月28日 (金) 23時33分

一気に大家族ね。
まる父さん、頑張ってね。
いつかこの子達を題材に作品など作ってみては?
ヒヨコ柄、ヒヨコ型の板皿、ヒヨコ形の徳利·一輪挿し等···卵を産むようになったら、殻を混ぜて作ってみてよ(燃え消えちゃうから無理?軽石みたいにスカスカの作品にはならんかなぁ?)
くだらんアイデアは迷わずご相談ください。

あったかくなったら、またみんなで飲みに行こうよ!
子沢山父さん、それどころじゃないかっ!な?

投稿: きょえちゃん | 2006年4月29日 (土) 00時36分

”うちのかみさん”~ニワトリの飼育、本格的になってきましたぁ~
ひよこは可愛いけど、その後は大変そう
烏骨鶏のたまごって・・栄養たっぷりなんですよね
””うちのかみさん””頑張ってくださ~~い(^o^*)

投稿: mie | 2006年4月29日 (土) 00時58分

絶句

無言

投稿: 独裸絵悶 | 2006年4月29日 (土) 07時30分

しかし・・土の器工房さんの相方さんは
たくましいですね~(^^)
このひよこさんたちが大きくなったころには
お米さえあれば、自給自足の生活が
できるようになるのでは?
スゴイ!
いつ食糧難がやってきても生きていけますよ(^^)

投稿: トムジェリ | 2006年4月29日 (土) 10時28分

>yoyoyoさんへ

注文したのは雛が孵る前です。
たぶん、卵温めだしたら、ふつふつと『鶏飼いたい病』が沸きあがってきたのだと思います。
本当は注文数は10羽でよかったのですが、運搬の関係で、数が多いほど、保温効果があって、無事届くらしく、その数になりました。

丸本雅明

投稿: yoyoyoさんへ | 2006年4月29日 (土) 13時06分

>yurarinさんへ

烏骨鶏の卵が高いのは、あまり生まないからだそうですね。
だあKら、他の品種もかって、食べられる数を増やそうとしているみたいです。

ピンク色、
正解!!オスです。
4羽だけいます。

実はオスメスの判断、卵の殻の形でできるという、風説があり、
その確認の為に、かみさんは今回自分で孵したヒナと出てきた殻に名前とつけえます。
とがっている卵は、オスなんだそうです。
人間の赤ちゃんの判断と一緒(^^;)

丸本雅明

投稿: yurarinさんへ | 2006年4月29日 (土) 13時12分

>きょえちゃんさんへ

そう、もう大変・・・。

ひよこの陶器ねぇ
ひよこ窯と改名しようか知らん・・・。

飲みに行きたいよぉ・・。
今度差祖手みて。
ひよこがいいといったら、行く!

丸本雅明

投稿: きょえちゃんさんへ | 2006年4月29日 (土) 13時14分

>mieさんへ

そうそう、
卵あまり産まない分、濃くなるようです。
身体によっそうですね。
これもかみさんのおかげ。
って、まだ成長していないけどね・・・(^^;)

丸本雅明

投稿: mieさんへ | 2006年4月29日 (土) 13時17分

>独裸絵悶さんへ

同じくです。
これから先、成長するまで、思いやられます・・。
果たして、何羽無事に大きくなるやおら。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年4月29日 (土) 13時19分

>トムジェリさんへ

いえいえ、
自給自足なんて。
かみさんは、あれこれ植えてみたい性分なので
すべてが少量なのです・・。
まぁ、季節季節で、新鮮な物が味わえるのは嬉しいです♪

丸本雅明

投稿: トムジェリさんへ | 2006年4月29日 (土) 13時22分

こんばんは。
奥様、すごすぎ!!!ビックリです。これでは鶏小屋にも熱が入るはずですね。
これからの大変さを思うと・・・でも、大変な分だけ、楽しみも増えるということですね♪♪

投稿: kei | 2006年4月29日 (土) 20時37分

へ~×100!!!
たまごの形でね~。知らなかった・・。

そして烏骨鶏のたまごの高いワケも。。
じゃぁ・・yuraも高いかしら??
こんなのめったにいないでしょ(笑

投稿: yurarin | 2006年4月29日 (土) 21時41分

>keiさんへ

楽しみ、
そう、美味しい卵が楽しみです。
新鮮卵はやっぱり、美味しいですよ~。

丸本雅明

投稿: keiさんへ | 2006年4月29日 (土) 22時58分

>yurarinさんへ2

たまごの形の判断、
あくまでも、風説です~(^^)

え?
yurarinさんもたまご生むんですか??
って、そんなわけないか・・・(暴?)

丸本雅明

投稿: yurarinさんへ2 | 2006年4月29日 (土) 23時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かみさんの野望:

« テンの憂鬱 | トップページ | 今日はひとりごとです »