一日雨の日
今日は朝から雨が降り続けています。
少し、寒さを感じる一日でした。
家から見える景色の、もやってます。
作品作り、
今は、板物をやっています。
今回の新しい物、プロトタイプです。
縁を素直にせず、少しアクセントをつけて見ました。
ちょっとした変化をつけただけですが、
さて、どんな風になるでしょうかね・・・。
シマの一大事!!
写真はシマの尻尾の先です。
なんか変ですね?
先の右側がえぐれています。
最近気がついたのですが、
どうやら、どこかで焦がしたようです。
考えられるのは、
練炭火鉢か、陶芸窯・・・・・。
真相は分かりませんが、
焦げたのは先の毛だけなので、
たぶん、本人も気がついていないかも(^^;)
一大事と書きましたが、
大した事ないですね・・すみません。
| 固定リンク
« いちごの花 | トップページ | ゆっくり晴れました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは・・独裸さまと同じ問題を抱えるいる
シマちゃん・・なのでしょうか??
問題が大きすぎて解決できない(汗
投稿: yurarin | 2006年3月19日 (日) 01時44分
ふにゅ・・私と同じ問題・・・?
金欠病?
肥満症?
あっ・・ハゲ症か!。
ヒ・ド・イ! yurarin様って・・・(T_T)
こんなんで宜しいでしょう(^_^)v
板物、大きな平四角皿をイメージしてましたが、違うのですねぇ~。
投稿: 独裸絵悶 | 2006年3月19日 (日) 06時31分
お、いい形、パクりたい!石膏型?
私の型おこしはもう少し勉強せんとゆがんでばかり。型が悪いのか押し付け方が悪いのか.今回発砲スチロールの型初挑戦してますがどうにも。
投稿: igaigapon | 2006年3月19日 (日) 13時21分
>yurarinさんへ
ひょっとして、無意識にってやつの問題ですかね。
謎だぁ・・・。
あ、書き込み時間、午前2時前ですね。
yurarinさん、酔ってた?(^^)
丸本雅明
投稿: yurarinさんへ | 2006年3月19日 (日) 17時18分
>独裸絵悶さんへ
いつもながら、きり返しが上手だ、見習わなくては。
あ、書き方がまずかったですね。
正確にはタタラ板を使った作品作りといわなくてはいけなかったですね(^^;)
じゃ、タタラ板って何?って聞かれそうですね。
超簡単に言うと、平らに伸ばした粘土の板のことです。
正確に説明すると、長くなりそうなので・・・(^^;)
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年3月19日 (日) 17時25分
>igaigaponさんへ
どうぞ、やってみてください(^^)
型は、紙です(^^;)
型紙で切った板を半球の発泡スチロールに乗せているだけです。
くっつかないように、片栗粉まぶしてますが、
土は少し固めにしておかないと、発泡スチロールにつくことあります。
丸本雅明
投稿: igaigaponさんへ | 2006年3月19日 (日) 17時31分
たたらの皿、縁の形が素敵ですね。
焼き上がりが楽しみです。
私もたたら皿、よく作ってます。
シマちゃんのしっぽ、お大事に・・・。
投稿: ながつき | 2006年3月20日 (月) 18時49分
>ながつきさんへ
ありがとうございます♪
多分、また白化粧することになると思います。
出来上がったらアップしますね。
しっぽのこげ、本人は気にしてないようです(^^;)
丸本雅明
投稿: ながつきさんへ | 2006年3月20日 (月) 19時56分