« バレンタインデーの翌日は | トップページ | そろそろ花粉が・・・ »

2006年2月16日 (木)

しっとり静かな一日

今日は一日、どんよりして、時折雨が降っていました。
気温もそこそこ上がり、しっとり静かな一日。

作業の遅い私は相変わらず、のろのろと作品作り。
Dscf1555

 

 

さて、今日は面白い記事見つけました。
ご飯茶碗の重さの話です。
創空間というブログの『心地よい重さ2 うつわのはなし④』

ご飯茶碗の重さ、120gが日本人にとって心地よいとの事。
では、私が作るご飯茶碗の重さはというと、口径12cmで125g前後。
130gは切るように作ってます。
(私は自分の感覚から、これくらいかなと思っていました)

でも、陶器でこの軽さは厳しい物があります。
一番は強度の問題ですが、
私は今、自分の作ったご飯茶碗で食べてますが(重さ128g)、
全く問題ません。

口の部分を、少し厚めにとり、釉薬に貫入が入らないように
マット調にしているのが、いいのかも。
と言っても、焼成温度はそんなに高くないので、あまり硬くはありません。
ほどほどに、扱っていただきたいです(^^;)
Dscf1557

さて、皆さんの普段使っている茶碗の重さはいくらでしょうか?
その重さに満足していますか?

と言っても、陶器の良さは重量だけでは決められません。
結局は、自分が良いと思った物は、誰がどんな理屈つけようと、
関係ないのです。

自分の『感性』に素直に従ってください。
今日のお話は単なる、『トリビア』です。

|

« バレンタインデーの翌日は | トップページ | そろそろ花粉が・・・ »

コメント

量って来ました。
私の茶碗は160グラム。
口径は130ミリ

口径120ミリで128グラムは軽い茶碗ですね。

炭水化物好きな私には・・・200グラム程度の丼でも良いのですが・・・。

投稿: 独裸絵悶 | 2006年2月16日 (木) 22時30分

私が使っているお茶碗を思わず量ってしまいました。口径12.3㎝で180gもありました。完全に重量オーバー…(-_-;)底の方が分厚すぎますね。130gとは言わないまでも、せめて150gは切らないといけませんね~。
ハァ~ ため息が出ます・・・次回お茶碗を作る時は頑張ってみます。

投稿: kei | 2006年2月16日 (木) 22時53分

>独裸絵悶さんへ

炭水化物、私も大好きです。
おかずがなくても、ご飯だけでも食べられます。
かみさんは『信じれん!!』といいますが。
ただ、血糖値が高めなのが気になります・・・。

丸本雅明

投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年2月17日 (金) 13時20分

>keiさんへ

あ、あまり気にしないでください。
手作りの陶器で、口径12cm位なら160gあってもいいと思います。
それに釉薬の濃さも影響します。
私は35ボーメの極薄の透明釉を使っていますので。
他人の尺度は気にしないで。
自分が気に入って使っていれば、いいと思います(^^)

丸本雅明

投稿: keiさんへ | 2006年2月17日 (金) 13時29分

その茶碗つかっています。重さはちょうど良い感じですよ。それと、もってもさほど熱くないのでいいです。ちょっと心配だったのは、このまま電子レンジ入れて大丈夫かなぁということでした。

投稿: 金星 | 2006年2月17日 (金) 13時48分

>金星さんへ

ありがとうございます。
使っていただけているのは、作った者としては、嬉しいかぎりです。
電子レンジ、大丈夫です。レンジで飛ぶような装飾(金彩など)はしてませんのでご安心ください。

丸本雅明

投稿: 金星さんへ | 2006年2月17日 (金) 22時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しっとり静かな一日:

« バレンタインデーの翌日は | トップページ | そろそろ花粉が・・・ »