酒粕のシャーペット
『わがまちくれの物産展』も6日目。
ほとんど、地域の特産品紹介ブログと化している、今日この頃。
今日のお題は『シャーペット』です。
ここ呉市は旧市内と合併した8町では新しい特産品作りに懸命です。
そこで今、商品化を目指しているのが、各地域の産物を材料にしたシャーペットです。
今回それが一応完成して、この物産展で皆様に試食してもらってます。
そして、我が安浦町は地元に一軒だかある酒造屋さん『盛川酒造』の
大吟醸の酒粕を使ったシャーペットを出品してます。
トロッとして甘酒の味がします。
これ、結構美味しいです。
他地域の物すべとを味見したわけではまりませんが、
一番イケてると思います。ってか新鮮な味ですね。
ぜひ、商品化して欲しい物です。
あー、あと1日です。
本日の私の売上は、最低目標は超えました。
ふー・・・。
ところで、
この物産展、ことのほか好評のようです。
地元で地元の物産展をするなんて、あまりないと思うのですが、
かえって新鮮なようです。
普段気になっていてもなかなか買いにいけないものが
一同に揃うのですから、いいみたいです。
来年以降もありそうですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は偶然にもお散歩中に
《土の工房》というちょっとドキリとする名前の
陶芸教室のようなものを発見しました。
そして、散歩の終着点で見た物は、
《東京の地酒と酒器まつり》で
各地から焼き物が沢山出品されていて
作り手さんが売っていました。
投稿: yurarin | 2006年1月29日 (日) 23時15分
酒粕のアイスクリームですかぁ~
当方も酒造屋の多い街(市)に住んでますが・・
見たことがありません。(私が知らないだけかも)
でも、美味しそうです。
投稿: 独裸絵悶 | 2006年1月30日 (月) 07時20分
>yurarinさんへ
土の工房!!
本当は私の屋号、これにしたかったのです。
が、島根の『風の国』という施設の陶芸工房がこの『土の工房』という名前だったのでやめたのです、いいなぁ・・・。
酒器は私の今後の課題です。
やっぱ、これたくさん作らないと売上に影響するようで。
丸本雅明
投稿: yurarinさんへ | 2006年1月30日 (月) 21時56分
>独裸絵悶さんへ
アイスクリームではありません、シャーベットですよ~。
いずれにしても、酒粕シャーペットなんて今までないと思います。
って、調べたら月桂冠のホームページに家庭での酒粕シャーベットの作り方が書いてありました・・・・。
http://www.gekkeikan.co.jp/index.html
よかったらお試しあれ♪
丸本雅明
投稿: 独裸絵悶さんへ | 2006年1月30日 (月) 22時06分