つい先ほど(午後7時)より素焼始めました。
終了は夜中12時くらいでしょうかね。
ま、今夜はそんなに気温が下がらないようなので安心です。
今日のチャレンジ。
失敗してゆがんだカップではありません。
一応、口を三角形に変形させたフリーカップです。
黒い土で挽いて、内側を白化粧しました。
飲みにくそー。
はたして、焼いたらどうなりますか、お楽しみに。
今日、
畑の隅で、水仙が一花咲いてました。
我家で初の開花です。
これからどんどん咲きそうです。
後ろの黒い物体はテンちゃん。
私たちが近くにいると、安心して畑をウロウロします。
(最近は敵の猫が多くて、おちおち外出できないテンちゃん)
コメント
こんばんは はじめまして 久遠と申します。
mieさんのブログから こちらに来ました。
プロフィールに広島県呉市とあったので コメントを書かせていただきます。
私も30過ぎまで 広島県福山市にすんでいました。今は岡山県です。
呉にはいとこがいるので 行く機会が多いかな?
陶芸の事は よくわからないのですが 素朴で味わいのある作品ですね。
投稿: 久遠 | 2006年1月12日 (木) 20時50分
ひさしぶり!
年賀状以来だねっ!(久しぶりなのか?)
静岡からこんばんは。
焼き物のことは全然わかれせんもんでよ、
しかたにゃーで、静岡名物の富士山のことでも書いとくわ。
この冬は、清水でも数年ぶりに雪が降るくらい寒みーんだけどよー、
不思議なことに富士山には雪がちょっとも積もっとれせんのだわ。
普通は今じぶんだと、富士山は雪で真っ白のはずなんだけどよー。
なんか、どえりゃーことが起こる前兆じゃなきゃいいんだけどよう。
わしも、静岡弁に染まってまう前に、名古屋に
かえりてゃーなあ。
投稿: 牧田 | 2006年1月12日 (木) 22時48分
>久遠さんへ
はじめまして。
ブログに来訪頂きありがとうございます。
自宅ギャラリーは只今整備中ですが、呉に来る事がありましたら、よかったらよってみてくださ~い。
作品はシンプルを第一としてます。
でも今後どんな変化をしていくかは、自分でもわかりません(^^)
よろしく。
丸本雅明
投稿: 久遠さんへ | 2006年1月13日 (金) 12時28分
>牧田さんへ(旧友に『さん』付けはむづがゆい・・)
やっとかめ!!(ひさしぶり)
名古屋弁、懐かしいのぉ。
わしぁ広島弁じゃ。
富士山に雪がないなんて初耳じゃ。
悪い事が起こらんにゃ、ええがのぉ。
久しぶりにまた大学時代の仲間と集まりたいのぉ。
丸本雅明じゃけん
投稿: 牧田さんへ | 2006年1月13日 (金) 12時38分
お久しぶりです。
ここのところ帰りが遅くてなかなかBLOGを見られませんでした。
昨日の朝NHKのニュースで瀬戸内の水仙が・・とやっていたので、そろそろアップされているかなぁ・・と思っていたら!!
雪中花って水仙のことでしたっけ??
もうすぐ春ですね。
でも、東京はこれからが雪の季節です。
今夜あたりアヤシイです。
投稿: yurarin | 2006年1月13日 (金) 17時54分
素焼中・・・夕飯は食べましたか?
あと6時間位~かかりますね。。ファイト~☆
ゆがんだ形が、面白さがあっていいなぁ~(知ったかぶり・・・!?!)
フリーカップ、内側の白化粧もいい感じ~☆
寒いのであったかくして。。。ね
投稿: mie | 2006年1月13日 (金) 18時14分
>yurarinさんへ
最近、お忙しそうですね。
無理して、また風邪ひかないでよ~(^^)
水仙、ジャストタイミングでしたね。
たくさん咲いたら、玄関先の花活けに活けてみます、
お楽しみに。
雪中花、当り!!、水仙の別名だそうです。
丸本雅明
投稿: yurarinさんへ | 2006年1月13日 (金) 20時53分
>mieさんへ
素焼は前日に無事終了しました(^^)
予定より1時間以上遅れたので、睡眠不足ぎみです。
ご心配ありがとうございま~す(^^)
これからまだまだ厳しい日程が続くので
身体壊さないように頑張りま~す☆
丸本雅明
投稿: mieさんへ | 2006年1月13日 (金) 20時57分