今日の窯出し
今日も晴れたり曇ったり、冬の空模様の広島県南部・安浦町方面でした。
昨夜は、いや今朝は朝の4時に窯の火消しました。
極寒の朝でした。
気温も低く、窯のさめ具合も早かったですね。
昼過ぎ、窯出しです。
(いつもながら早い・・・)
今日の窯出しの中から、ひとつ、ふたつ。
前にも作ったものですが、紹介する前に売れてしまったので。
ちょっと大きめ板皿。39cm×16cm。
いろいろ使えそうかな。
たたき楕円小鉢。約16cm×13cm。
手でたたいて伸ばしたものをボールに乗せて丸みをつけました。
なので、大きさはそろいません(^^)
重ねもいまひとつです(^^;)
今日の作業から。
窯の色見穴に挿してある栓が折れたので断熱耐火煉瓦を切って削って加工しました。
ついでに、火盾の支えも割れたので作りました。
上側が破損したもの。下側が作ったもの。
あ、あまり細かいチェックはしないように、機能すればいいんです!!
この断熱耐火煉瓦、やわらかいので、加工は楽なんです。
糸鋸とヤスリがあればすぐ出来ます、楽しい工作です、ハイ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント