西条四日市
本日広島県南部は暖かい一日でした。
私は、東広島市西条で毎月4日に行われている、西条四日市に行ってきました。
西条駅近く酒蔵通りにある、吟古館(白牡丹延宝蔵東隣)でありました。
この建物は古い建物で、中に大きな金庫があったので、昔銀行だったのかもしれません。
それでギンコカン?て名前なのでしょうか?
中では野菜、ぜんざい、地域の作業所の方が作った物、そして手作り品などを販売。
建物の外では、フリーマーケット、肉まん・おすしなどの販売をしています。
規模はそんなに大きくはありませんが、地域の人たちが、盛り上げていこういう気合は伝わってきました。いいですね、こういうの。
で、私の販売スペースはこんな感じ。手違いで長机半分しかスペースはなかったですが、まぁ、こんな感じです。
今朝7時に窯出し・仕上げした作品もあります。
焼きたてのホヤホヤです。(黒土に白化粧の器は大体そうです)
肝心の売上は、まぁ、予想通り、芳しくはありませんが、楽しかったです。
地元出店者の方がすぐ話しかけてくれて、仲間にしてくれました。
帰り際、主催者の方が
『こりずに、また来てください。』と言ってくれました。
こういった地域おこしのイベントは大好きで、
もし私が出ることで少しでも盛り上がりにつながるのなら、
いつでも喜んで参加したいと思うしだいです。
こんな事だから、売れない陶芸家は、いつまでたっても売れないのか。
商売意識薄いのは事実。どうしようもないね・・・。
さて、明日・明後日は『くれ食の祭典』フリーマーケットです。
こここそ、まともな値段の陶器は売れないと思われます。
安浦青空市的に、不良在庫一掃処分で、小銭稼ぎしましょうかね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント